【3年】植物は、種からどのように育つのだろう
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
できごと
ホウセンカを育てている3年生。
以前、種から出た芽を観察しましたが、まず葉がどのような状態であったかを確認。
2枚の葉(双葉)を「子葉」ということも学びました。
そして、さらに後に出てくる「新しい葉」がどうなっていたかも確認。
「えっ〜、ちゃんと覚えていない。」
「なんとなく覚えているでもいいし、予想でもいいから書いてごらん。」
「こうだったかな?」
「子葉と重なるように2枚の葉が出ていた。」という子と、「子葉とは十字の形でプロペラのようになっていた。」という子に分かれました。
「実際に見に行きたい。」ということになって、外に行って確認。
「プロペラのようだ!」
「どうしてだと思う?」
「分かった!太陽の日が、新しく出てくる上の葉だけでなく、下の葉にも当たるようにするためだ…!」
植物の知恵に気付いたようです。
教室に入って、ノートに気付いたことを書きました。
「子葉」と「新しい葉」を比較して、形や色の違いを書いている子もいました。