学校日記

【2年】相手のことを考えながら、自分の気持ちをきちんと言えるようになろう

公開日
2022/11/30
更新日
2022/11/30

できごと

2校時目、2年2組で養護教諭による学級活動の授業がありました。テーマは、「相手のことを考えながら、自分の気持ちをきちんと言えるようになろう」です。

「もう少し言い方を変えて相手に言えたら、自分も相手も嫌な気持ちにならなくて済んだなぁ。」という経験が、これまでになかったか思い出すところからスタート。

そして、3つのキャラクターが登場。「イバリンくん」「モジリンくん」「ニコッチくん」です。「イバリンくん」は、相手のことを考えずに、自分の思い通りに使用する「攻撃型」。「モジリンくん」は、言いたいことを言えずに我慢してしまう「受け身型」。「ニコッチくん」は、相手を攻撃せずに自分の気持ちを丁寧に言える「上手に気持ちを伝える型」です。
ブランコに乗っている友達に対する9つの声かけ(伝え方)がどのキャラクターに当てはまるか、それぞれ考えました。そして、みんなで確認。

最後に、「ニコッチくん」の言い方をペアで言い合いながら、お互いに気持ちよくブランコを譲れそうな感覚を経験しました。

普段の生活でも生かせるといいですね。