教職員研修等
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
OJT(On the Job Training)…職場内で、職員同士が教え合う研修。自分の得意な分野・スキルについて、各教員が講師となり、他の教員に伝えていきます。都合のよいときに、出たい内容について...
2025/09/02
できごと
-
昨年度から、小田原市内のすべての小中学校で取り組んでいるステップアップ調査。本校でも、4~6年生が5月末に取り組みました。28日(木)の午後は、その調査結果の活用の仕方についての研修会が開かれました。...
2025/08/28
できごと
-
28日(木)の午前は、「校内YP研修会」。「YP」とは、横浜市教育委員会が作成した「子どもの社会的スキル横浜プログラム」の略称です。このプログラムは、子どもの年齢相応の社会的スキルを身に付けさせること...
2025/08/28
できごと
-
27日(水)の午前、国府津中学校でこの時期恒例の「小・中合同児童指導研修会」が開催されました。今年度は、川崎市立橘高等学校の西垂水栄作副校長先生をお招きしてお話を伺いました。テーマは、「教科指導・生徒...
2025/08/27
できごと
-
26日(火)午後、いじめ対応研修を実施しました。講師は、先日、やはり「いじめ問題への対応研修講座」を受講してきた本校の教員です。まずは、「いじめ」について確認。いじめのプロセスとして①「孤立化」、②「...
2025/08/26
できごと
-
26日(火)の午前中は、職員作業でした。出張以外の全職員で分担し、普段なかなかできない作業に取り組みました。場所は大きく8か所です。①LR教室②職員女性更衣室③職員男性更衣室④教材室(国語・算数)⑤東...
2025/08/26
できごと
-
25日(月)、午前中は職員会議、午後は防犯研修を行いました。例年、小田原警察署からスクールサポーターさんをお招きし、ご指導を受けているのですが、今年度は小田原警察署にスクールサポーターさんがいらっしゃ...
2025/08/26
できごと
-
22日(金)の午後、市教委の教育指導課教育相談係・はーもにぃ(小田原子ども若者教育支援センター)と「インクルーシブ教育推進に係るオンライン会議」を実施しました。市教委の教育相談係が、夏休みの間に市内す...
2025/08/23
できごと
-
21日(木)の午後は、教育講演会です。小田原市と足柄下郡三町の幼小中の教職員を対象とし、小田原市民ホール(三の丸ホール)に直接出向いて参加する教職員と、オンラインで参加する教職員とに分かれます。(本校...
2025/08/21
できごと
-
ICT活用研修会「市内の活用事例を参考にした授業づくりワークショップ」
21日(木)の午前は、校内でICT活用研修会を行いました。JMCよりICT支援員さんにお越しいただき、授業でICTを活用するためのワークショップを行いました。まずは、アイスブレイキングとして、「GIG...
2025/08/21
できごと