学校情報

小田原市立小・中学校所在地、ホームページ

新着記事

  • 【小田原市立国府津小学校】フラワーロード草むしり…ご協力ありがとうございました

    本校東側の県道沿い歩道にあるフラワーロード。今年度も6年生がベゴニアを植えました。しかし、夏休みに入ると、草むしり、水やり等のお世話ができず、かなりの雑草がはえてきます。そこで、昨年度同様、11区自治...

    2025/07/31

    できごと

    • お知らせ・その他
  • 【小田原市立鴨宮中学校】夏休み前 学年集会

    夏休み前に行った学年集会の様子です。2学年のみんなが、一生懸命に準備をした学年集会が開催されました。鎌倉新聞の表彰などもあり、みんなで作り上げた会となりました。

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】731県大会、土俵で躍動!

    7月の最終日、神奈川県中学校相撲大会が横須賀にて開催され、城南中学校から3名の生徒が参加しました。団体戦では準優勝、個人戦でも準優勝、3位となる素晴らしい活躍でした。「礼に始まって礼に終わる」試合の凄...

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立酒匂中学校】猛暑に中でもすくすくと

    さかわ級で6月23日にまいたひまわりがこんなに大きくなりました。この暑さでも、まだまだ大きくなりそうです。家庭科室前のゴーヤも追肥をしました。

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(7月8日)校内研究での授業研究会

    「みんなが学ぶ・みんなで創る学習活動をめざして」を研究テーマに、校内研究を進めています。今日は、今年度第1回目の授業研究会を行いました。授業者は、研究主任の6年担任で、国語の授業を公開しました。子ども...

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(7月8日)朝会(職員紹介)

    今年度新しく着任した職員による朝会を行いました。全校の子ども達に、職員のことを知ってもらうことがねらいです。今日の担当は、3年担任でした。得意なことや好きなこと、大学で仲間と行った踊りなどを子ども達に...

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(7月3日)6年生の提灯作り

    毎年恒例の小田原提灯作りを6年生が行いました。ふれあい会も兼ね、家族の方と一緒に作りました。小さく折りたたんで持ち運べるところが小田原提灯の特徴ですが、そのために竹ひごを貼り合わせるなどの細かい作業が...

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(7月2日)給食の様子

    今日の給食は、「牛乳、もやしラーメン、野菜入り肉シュウマイ、冷凍ミカン」でした。暑い日が続くので、冷たい冷凍ミカンが夏にぴったりでした。全校児童が集まる食堂なので、今日から夏休み前まで勤務してくださる...

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(7月1日)算数の学習の様子

    5年生が算数の学習を頑張っていました。担任が個別に指導・支援する場面や、子ども同士で教え合う場面を作り、全員が学習に参加できるよう工夫されていました。子ども達の真剣な姿を見ることができました。

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(7月1日)防犯教室

    小田原警察署よりスクールサポーターの方に切れ頂き、話をしていただきました。夏季休業前ということで、休業中に自分の命は自分で守るための意識を高めるために行いました。登下校中の危険に気づいたり、不審者に遭...

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(6月30日)シャボン玉をとばそう

    1年生が、外でシャボン玉を飛ばしていました。天気が良く、シャボン玉が綺麗に飛んでいました。1年生のとてもかわいく、仲良く夢中で飛ばす姿に癒されました。

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立千代小学校】フラワーロード

    3年生が7月初旬に植えたポーチュラカがきれいに咲いています(千代小学校南側 フラワーロード)。ポーチュラカは、夏の暑さに負けず元気に咲く植物です。千代小学校の児童も暑さに負けず元気に過ごせるといいです...

    2025/07/31

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】730有志合唱練習

    午前中、音楽室では有志合唱の練習が行われていました。暑い音楽室での練習を生徒と先生が力を合わせて頑張っていました。窓の景色に清涼感を求めます!

    2025/07/30

    できごと

  • 【小田原市立国府津小学校】【お知らせ】避難所開設中

    津波警報発表に伴い、国府津小学校でも避難場所として開設されています。お昼の段階で、約30名ほどの方が避難しています。避難される方は、南校舎(新館)体育館側の放課後児童クラブ(学童)の玄関に受付を設けて...

    2025/07/30

    お知らせ

    • お知らせ・その他
  • 【小田原市立城南中学校】730朝の風景

    朝8時を過ぎると急激に気温が上昇してきます。同時に蝉の声も大きく響きはじめます。体育館横の「たちばな」も暑さとともにゆっくり生長しているようです。空にはマシュマロ雲がふわふわと漂っていました。

    2025/07/30

    できごと

  • 【小田原市立橘中学校】県総体準優勝

    7月29日(火)横須賀市南体育館で神奈川県中学校総合体育大会バドミントン個人戦がおこなわれました。小田原市立橘中の選手は、1回戦はシード、2回戦は鶴見ジュニアの選手に2-0、準々決勝は横浜白山クラブの...

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立橘中学校】県大会 ソフトテニス

    ソフトテニス県大会男子個人戦。緊張しながらも、今まで練習してきた成果を県大会という大きな舞台で発揮できた。最後まで全力で戦い抜いた。いい試合だった。

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立橘中学校】県大会 卓球男子個人戦

    7月29日(火)、神奈川県中学校総合体育大会 卓球大会 男女個人戦が行われました。男子1名が出場しましたが、1回戦で接戦の末、横浜市立万騎が原中学校の選手に惜敗しました。県大会を経験させてくれたことに...

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立橘中学校】県大会 卓球男子団体戦

    7月28日(月)、横須賀アリーナにて神奈川県中学校総合体育大会 卓球大会 男女団体戦が行われました。男子卓球部が県西3位で挑みましたが、大和市立南林間中学校に惜しくも敗れました。これで3年生のほとんど...

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立国府津小学校】【3年】ヒマワリ…青空に映える

    3年生が育てているヒマワリ。大輪の花が青空に映えていました。とりあえず一輪。これからも増えるでしょうか?「夏」って感じですね。(下の雑草の多さも気になりますが…。これも夏の象徴?)お時間があればぜひ見...

    2025/07/29

    できごと

    • 3年生
  • 【小田原市立国府津中学校】サッカー部の挑戦 ~その3~

    この試合をもって、3年生は引退となります。これまでチームを牽引してきた3年生の姿は、後輩たちにとって大きな刺激となったことでしょう。応援してくださった保護者の皆様、お世話になった小田原・下地区のサッカ...

    2025/07/29

    できごと

    • 委員会・部活動
  • 【小田原市立国府津中学校】サッカー部の挑戦 ~その2~

    対戦相手は横浜市の強豪、新田中学校。試合は開始直後に先制点を許す苦しい展開となりましたが、選手たちは最後まで諦めずに戦い抜きました。残念ながら勝利には届かず、悔しい敗戦となりました。

    2025/07/29

    できごと

    • 委員会・部活動
  • 【小田原市立国府津中学校】サッカー部の挑戦 ~その1~

    7月28日(月)、本校サッカー部は神奈川県大会に出場しました。会場は保土ヶ谷公園サッカー場。選手たちは朝からバスで乗り込み、到着後は大きな声を出してアップを行い、試合に向けて士気を高めました。

    2025/07/29

    できごと

    • 委員会・部活動
  • 【小田原市立城南中学校】格好よく!

    池のほとりにトンボ様が着陸し、しばらくポーズを決めてくれました。飛行機のようでとても格好いいです!

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】午後の部

    技術科のサマースクール、午後の部です。こてを用いてティシュBOXに焼き印をつけています。とても精緻な作業で集中力が必要になります。教諭の言葉に励まされ、作品が美しく完成しました。

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】729午後の風景

    午後、体育館ではバスケットボール部が練習で汗を流しています。「夏に鍛える」、体と心の実力が確実に高まることでしょう。

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立国府津中学校】女子バドミントン部の活動の様子

     7月28日(月)、3年生が引退し、1,2年生だけの新体制で行う初めての練習日でした。子どもたちが技術面と生活面の2つで夏休みの目標を立てた紙を体育館の壁に貼り、目標を意識しながら練習できるようにしま...

    2025/07/29

    できごと

    • 1年生
    • 2年生
    • 委員会・部活動
  • 【小田原市立下曽我小学校】(6月27日)学習と中休みの様子

    6年生と5年生は、落ち着いた様子で学習をしていました。どちらも社会の学習を頑張っていました。5年生は、学習用端末を活用し、子ども達の意見がみんなに分かるように工夫していました。中休みと昼休みは、久しぶ...

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(6月24日)新聞紙が変身

    2年生が、新聞を使って制作していました。初めは、新聞紙で何ができるか思案している様子でしたが、友達が作品を作りだすと、色々なアイデアが浮かんできたようです。友達と協力し、大作を仕上げる子ども達もいて、...

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(6月20日)低学年の水泳学習

    低学年と中学年の児童が、水泳学習に出かけました。水に慣れたようで、スイスイと気持ちよさげに泳ぐ子ども達の姿が多くみられました。

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立下曽我小学校】(6月19日)昼のおはなし会

    暑い日が続き、外で遊べない日が続いています。週2回の学校司書の勤務日は、昼休みに「おはなし会」を開いてもらえる日があり、子ども達は楽しみにしています。残念ながら、高学年は委員会等で参加できないことが多...

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】和気あいあいとサマースクール

    1年生は箸置き、2年生は行灯の部品の磨き作業に集中しています。指導教諭は先輩が制作した行灯に明かりを灯し、生徒たちの制作意欲を高めていました。

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】丁寧な作業

    技術科室での作業を終えた3年生と2年生が作品を見せてくれました。それぞれの作品に「優しさ」が施され、行灯とティシュBOXに趣が添えられました。

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】美術部

    夏休み、美術部は日に日にチームワークを強めています。地道な取組で作品が少しずつ完成に向かっています。「みんなで作る」城南中美術部の素晴らしい特徴です。

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】技術科室にて

    3年生が2年生の時に制作したLED行灯に装飾を施す作業に取り組んでいます。それぞれに灯りが映える模様をランプの部分に貼り付けています。扇風機の回る技術科室で、仲間や先生と過ごした時間が「2025夏の記...

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】729朝の風景

    7月終盤の朝です。暑さに元気を増しているような蝉たちの鳴き声が響きわたります。蝉様を見習い「元気よく」一日を過ごしていきたいものです。

    2025/07/29

    できごと

  • 【小田原市立橘中学校】関東大会出場

    7月27日・28日、横須賀で神奈川県中学校総合体育大会バトミントン団体戦がおこなわれました。小田原市立橘中学校は、1回戦シード、2回戦横浜市立金沢中学校に2‐0、準々決勝串川育成会に2‐1で勝ちベスト...

    2025/07/28

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】728夕方の空

    16:00を過ぎてもまだまだ外は灼熱です。空に「自由人」が泳いでいました。

    2025/07/28

    できごと

  • 【小田原市立千代中学校】7月28日(月)体育館・多目的ホール及び教室の床改修工事

    夏季休業中を利用して、床の改修工事を行っています。市内の学校を順番に修理しており、今年度は千代の番になりました。 暑い中、作業をする業者の方の姿がありました。 教室が使えず学習会が行えなかったり、...

    2025/07/28

    できごと

  • 【小田原市立千代中学校】7月27日(日)学校のプランター苗もすくすく

    上府中地区まちづくり委員会  農業プロジェクトの方から、ご報告がありました。学校の校舎南側に置かれたプランター苗に追肥をしてくださったそうです。カントリーファームの田植えと同日に植えたプラン...

    2025/07/28

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】727健闘光る!

    県大会に出場できるのは地区予選を勝ち抜いてきた代表チームです。城南チームは惜しくも一回戦で負けてしまいましたが、応援を含め、貴重な時間を経験することができました。遠路、お疲れさまでした。

    2025/07/28

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】727神奈川県中学校総合体育大会

    横須賀、不入斗の地にて県大会が開催されました。朝、横須賀の空に不死鳥のような雲を見ました。午後から、本校のバドミントン部が一回戦に臨みました。

    2025/07/28

    できごと

  • 【小田原市立泉中学校】吹奏楽部inサマーフェスタ

    サマーフェスタでは、吹奏楽部が演奏を披露してくれました。前日コンクールを終えたばかりでしたが!炎天下の中、素晴らしい演奏でした。ノリノリの曲も演奏してくれて会場内は大変盛り上がりました。吹奏楽部のみん...

    2025/07/28

    できごと

  • 【小田原市立泉中学校】サマーフェスタボランティア

    26日(土)に近隣の小学校グラウンドで自治会のお祭り、サマーフェスタが開催されました。本校からボランティア部の生徒中心に13名が参加しました。午前中の提灯準備ボランティア、午後のお祭りの受付や各コーナ...

    2025/07/28

    できごと

  • 【小田原市立泉中学校】吹奏楽コンクール

    7月25日に西湘地区吹奏楽コンクールがありました。本校は近隣の中学校との合同での参加。演奏はとても素晴らしくホール全体に美しく響き渡りました。感動でした。会場内や集合場所での撮影禁止のため、終了後に楽...

    2025/07/28

    できごと

  • 【小田原市立千代中学校】7月26日(土)お祭りボランティア

    この時期、各地でお祭りが行われています。お祭りには農耕に由来するもの、鎮魂、疫病退散など様々な意味が込められているようです。千代中学区でもあちこちでお祭りが行われ、成田の八反田公園のお祭りには生徒がボ...

    2025/07/27

    できごと

  • 【小田原市立東富水小学校】東富水サマーフェスタ開催!

    東富水小学校グラウンドにて、東富水サマーフェスタが開催されました!とても暑い中でしたが多くの方が来場され、盛大なお祭りとなりました。本校PTAでは、スーパーボールすくい校長が参加する「絆ふかめたい」で...

    2025/07/26

    お知らせ

    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • 支援級
    • PTA
  • 【小田原市立下府中小学校】朝から元気に!ラジオ体操

     暑い日が続いていますが、子どもたちは夏休みをどのように過ごしているでしょうか。 本校では毎朝、地域のShin2さんが中心となって、運動場でラジオ体操を行っています。毎朝6時半にはたくさんの子どもたち...

    2025/07/26

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】2025夏の景色

    夏の思い出や記憶は、きっと身近なところにあるはずです。特に城南中学校からの景色は心に刻まれます。「しゃちほこ」のような雲が泳いでいました…。

    2025/07/26

    できごと

  • 【小田原市立城南中学校】グラウンドでは

    グラウンドではサッカー部が顧問の先生、地域指導者とともに練習に励んでいます。「灼熱」の中で、土とほこりにまみれながらの練習です。きっと「何か大切なもの」が身につくことでしょう。

    2025/07/26

    できごと

ホットワードランキング

ホットワードランキング (上位 10 位)

集計期間:最近1週間