みんなで校内を消毒しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 お元気ですか。明日はひさしぶりの学校ですね。先生達はみなさんの感染防止のために、校内を消毒しました。教室や水道場、トイレなどシュッシュッふきふきしました。
 明日を楽しみにしています。マスクや手をふくハンカチを忘れないでくださいね。

式の準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日まであと2日、みなさんお元気ですか?発熱や咳などの症状のある人は学校に連絡をしてくださいね。
 さて、今日は式に使うため、子どもたちや先生たちが植え替えたり育てたりした鉢の準備をしました。鉢やプランターの汚れもみんなで落としました。みなさんに会えることを楽しみにしています。

卒業式まであと2日 〜6年生〜

 明後日は、いよいよ卒業式です。25日に会えることを楽しみにしながら準備を進めています。皆さんも体調を整えながら、練習をがんばってください。

 皆さんの家に届けたプリントにも書きましたが、もう一度確認です。

☆卒業式について☆
 卒業式では、卒業証書授与と「かけがえのないこと」の歌を歌います。
【卒業証書の受け取り方】
 1 先生に名前を呼ばれたら大きな声で返事をする
    ※「はい。」と大きな声で返事ができるようにしましょう!
 2 校長先生の前でとまり、目を合わせてから礼をする
 3 左足・右足の順で一歩前に出る
 4 左手・右手の順で証書を受け取る(ひじを曲げない)
 5 右足・左足の順で一歩下がる
 6 校長先生と目を合わせてから証書を下げずに礼をする
 7 証書を折りたたんで左に抱える
 8 回れ右をして前をしっかり見てから階段を降りる
    ※歩き方もチェックしましょう!

☆持ち物について☆
 □ 上ばき
 □ 教材費…6,760円をおつりのないようにお願いします。
 □ 手提げ袋
 □ 緑色の防犯腕章(家庭数)
 □ 学校の図書室で借りた本(返す人)
 □ 白衣(給食当番)

 何か分からないことがあったら、学校へ連絡してください。

☆手洗い・うがいをしっかりして、体調管理に気を付けてください☆

5年生へ

 5年生のみなさん、学習は進んでいますか?
 来週25日は登校日になっています。残りの日も体調管理には気を付けてください。

 先週配布した算数と理科のプリントも終わってきた人がいると思います。この先の家庭学習についてのせておきますので、参考にしてください。


国語… 「ゆず」「大造じいさんとがん」を読んで、読書感想文を書いて
    みましょう。(1ページ)

社会… 東日本大震災の記事を読んだり、写真を見たりして考えたことや
    自然災害から身を守るためにできることは何かという内容をノー
    トにまとめましょう。(1ページ)

算数… 教科書P.218〜P.222「もうすぐ6年生」をやりましょう。


2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月も半分をすぎましたが、みなさん元気にしていますか。先生たちも元気にしています。来週の25日(水)にみんなにわたす、図工の作品やファイルのせいりをしたり、教室のかたづけをしています。
 
 休校になってから、3週目に入り、2月28日にわたしたかだいがおわっている子も多いと思いますので、3月25日までにやっておくとよいかだいをホームページにのせておきます。ここにのせた学しゅうのかだいは、「自由かだい」としますので、25日にていしゅつしなくてもいいですが、ふくしゅうをする時間はたくさんあると思うので、よかったらやってみてください。

学しゅうのかだい
(プリントるいは、先生が17〜19日に家ていほうもんに行った時にわたします。)

【国語】
○かん字れんしゅうプリント4まい
○音読…『お手紙』4月に続きから学習するので読んでおきましょう。

【算数】
○ひっ算プリント かけ算プリント 文章題プリント
○教科書(下)p120〜p123「もっとれんしゅう」
                  ↑こたえはP124にあります。
※プリントるいにはこたえを付けました。答え合わせはじぶんでやるか、おうちの人に見てもらいましょう。

※週末のしゅくだいのように、自学ノートにいろいろべんきょうしてもいいですね。


25日(水)にみんなに会えるのを楽しみにしています。




3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん、元気にすごしていますか?みなさんの元気な声を聞くことができず、さみしいです。休みはしばらく続きますが、25日に元気に会えるように、早ね早おきをして、生活リズムを整えておいてください。

☆学習すること
 □漢字ドリル
 □算数ドリル(丸つけ、直し)
 □書写ノート
 □算数の教科書p124〜133「もっと練習」 
  答えはP134にあるので丸付け、直しをする。
 □音読(国語の教科書や本)

☆復習をしましょう
 □3年生までに習った漢字の練習
 □漢字ドリルの53のドリル1、ドリル2のテストの練習しましょう。
 □3年生までに習った算数の復習
  特に、九九はすらすら言えるように練習しましょう。
  かけ算の筆算、わり算のかくにんもしましょう。
 □読書 

☆それ以外にも、こんな学習ができます
 □理科
  理科で習ったことを復習する。
  身近な生き物のかんさつをする。
  今まで学習したことをいかしておもちゃ作りをしてみる。
  (教科書P152〜157、豆電球は25日に返します。)
 □自主学習
  いろいろな教科や総合で学んだことでくわしく知りたいことや
  自分が好きなことを本やインターネットで調べてみる。

1年生のみなさんへ

 お休みが はじまって 2しゅうかんが たちました。みなさんが げん気にしているのか。なにをして すごしているのかしているのか。とても気になります。おげん気ですか?
 みなさんがいないと うんどうじょうが いつもよりも ひろくかんじられます。みなさんが そだてている チューリップは、たいようの ひかりを たくさん あびて、ずいぶん 大きくなりました。こんど 学校にくるときに 見てくださいね。それまでは、先生たちが しっかり 水をあげておきます。
 いつになったら 学校に こられるように なるのか。
 いつになったら 外で 気にせずに あそべるように なるのか。
ふあんや ふまんが いっぱいに なっている ことでしょう。
 先生たちも おなじです。みんなと すごした日を とてもなつかしく かんじています。そして、学校に みなさんが きてくれることを たのしみに まっています。
あと もうすこし がんばりましょう!


【お休み中に やってほしいこと】
・こくご
○『うれしかった』(114〜115ページ)
☆おぼえるくらい 音どくしましょう。
『おんちょろちょろ』(116〜125ページ)
☆すらすらと 音どく できるように がんばりましょう。

○ こくごのノートに いままで ならった かん字やカタカナを れんしゅう しましょう。

・さんすう
○さんすうのきょうかしょ(158〜159ページ4まで)
           (160、162〜165ページ9まで)

    ☆できる人は、やってみましょう。やりおわったら、おうちの人に まるをつけて もらいましょう。

・たいいく
  ○なわとびをしよう。じゅんびたいそうで やっていたわざ いがいにも あやとびや こうさとび にじゅうとびなども ちょうせんして みましょう。
・音がく
  ○「子犬のマーチ」を けんばんハーモニカで れんしゅう しましょう。

交通安全に気をつけましょう

保護者の皆様へ
子どもの特性を踏まえた指導をお願いします

特性1 ひとつの事に夢中になる
「飛び出し」がいけないことだと理解していても、道路の向こう側に家族や友達がいると、周囲の状況には目もくれずに飛び出してしまいます。
 道路を渡るときは
「横断歩道を渡る」「信号を守る」「手をあげて安全確認をする」
等、安全な行動が身につくように繰り返し教えてください。

特性2 抽象的な言葉では伝わらない
「手をあげる」「左右を見る」だけでは、子どもは理由まで理解できず、手の位置が低かったり、ただ漫然と首を振るだけになったりします。
 「車の運転手に見えるように手をあげる」「右や左から車が来ないか見る」などと具体的に教えてください。

特性3 大人に依存
 子どもは「大人がいれば安心」と判断し、安全確認などを大人任せにしてしまいがちです。ぜひ、子どもと一緒に安全確認をするようにお願いします。

特性4 視界が狭い
 子どもの視界は、大人の3分の2程度といわれています。安全確認をさせるときは、顔をしっかりと振らせるようにしましょう。


4年生のみなさんへ

 学校が休みになってから2週間がたちました。みなさん元気に生活していますか。とつぜんの休校で、みなさんと会えなくなりさびしい気持ちでいっぱいです。もうしばらく休みが続きますが、体調に気をつけて、きそく正しい生活を送ってください。25日にみなさんに会えるのを楽しみにしています。

家庭学習で取り組んでほしいこと
○国語・・・漢字ドリルを終わらせましょう。終わっている人は、まちがえた漢字や苦手な漢字を漢字ノートに練習しましょう。

○算数・・・計算スキルを終わらせましょう。終わっている人は、教科書122ページの「もっと練習」に取り組みましょう。答えは127ページにあります。

○そのほか・・・音読練習、読書、自主学習ノートに取り組みましょう。

 取り組んだ学習は、25日に持ってきてください。


5年生へ 読書のすすめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校が休みになって2週間が過ぎました。5年生のみなさん元気に過ごしていますか?
 休みは続きますが、早寝・早起きの生活リズムを大切にしてくださいね。

 さて、休みに入る前にお知らせした課題や先週配った算数・理科のプリントを進めているところだと思います。答え合わせができるものはして、直しもやります。5年生の学習を振り返りましょう。
 また、家で過ごす時間が長くなっているので、読書をするのも良いと思います。自分のお気に入りの作品はもちろんですが、国語の教科書にのっていた作品に関連したものなど読書の幅を広げてほしいと思います。
 
 その中でも一作品、おすすめを紹介します。
 4月に国語の授業でやった阿部夏丸さんの「みちくさ」をみなさんは覚えていますか?実はこの作品、「うそつき大ちゃん」という話の一節なんです。大ちゃんの物語は、教科書にのっていたところで終わりではありません。まだまだ続きます。
 魚つりの後どうなったのか、大ちゃんは友達とどういう関係を築いているのか…気になることはたくさんありますね。
 学校の図書室にも置いてあります。ぜひ、手にとってみてください。

 写真は、その他にも学校の図書室にある5年生の学習と関係の深い本です。いろいろな本にふれてみてください。



卒業式まであと9日 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校がお休みになって2週間以上たちました。6年生の教室は皆さんの姿がないのでとてもさみしいです。
 皆さん、体調はどうですか?長いお休みですが、早寝早起きはできていますか?生活リズムを崩さないように気を付けながら過ごしましょう。

 先週、皆さんの家に届けたプリントはもう見ましたか?卒業式の練習で困っていることはありませんか?引き続き、がんばって練習してください。
 今日は、学習についてお知らせします。

◎終わっていない課題はありませんか?
 □漢字ドリル
 □計算ぐんぐん
 □社会科「共に生きる世界を目ざして」の学習(資料集も見てみましょう。)
 □国語、社会テスト
  (ワークシートだと思ってチャレンジし、答え合わせまでやりましょう。)

◎これまでの復習はできていますか?
 □漢字練習(覚えていない字を中心に練習しましょう。)
 □算数の問題(教科書や計算ぐんぐんの問題を再度チャレンジしましょう。)
 □音読

◎その他にもこんな学習があります!
 □中学校に向けての学習
  (教科書を見ながら英単語や英文を書く練習にも取り組んでみましょう。)
 □自分が興味を持っていることの調べ学習
 □習い事の課題

 苦手なことにもチャレンジしましょう。計画を立てて、こつこつ取り組めるとよいと思います。困ったことや分からないことがあったら、学校へ連絡してください。

☆手洗い・うがいをしっかりして、体調管理に気を付けてください☆

児童・保護者のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じどうのみなさん、みなさんのいない学校は、さみしいです。きょうは、みなさんががんばっていたすがたをおもいだそうと体育かんまで行ってみました。6年生を送る会のためにみなさんがつくったかざりが、きれいにかざってあります。5年生が6年生のためにならべてくれたいすもあります。今日は、すこし雨もりがあった体育かんのやねのしゅうりに工事のかたが入ってくださいました。体育かんは、下府中小のみなさんのあたたかい気もちにあふれています。あらためて、みなさんに、ありがとう。

保護者の皆様へ
「先生方も大変かと思いますが、どうぞがんばってください。」保護者の方や地域の方の温かいお言葉をいただきます。本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。職員駐車場の入り口に、スズランの花が咲いていました。春は、確実にやってきています。
 今後も子どもたちの健康観察につとめていただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

下府中小学校のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日から学校がお休みになって10日がたとうとしています。学校にはみなさんの元気な声が聞こえずとてもしずかでさびしいです。
「みんなは、ねつなど出していないかな。元気かな。」「お友達に会えなくてつまらないだろうなあ。」「きそく正しい生活をしているかな。」「かだいがわからずこまっている子はいないかな。」と先生たちは考えています。
 校庭の芝生はみどりがこくなってきました。お花もさきはじめ春がちかづいていることをかんじます。3月25日に会えることを楽しみに、病気に感染しないように気をつけて、もう少しがまんの生活をがんばりましょう。
 おうちの人の言うことをしっかり聞いて、けんこうにあんぜんにすごしてください。

<保護者の皆様へ>
 
 今日明日、学区を巡回し子どもたちの様子をみながら、担任のメッセージ等と『健康観察のお願い』のプリントを各担任が郵便ポストに入れさせていただきます。ご確認いただければと思います。
 放課後児童クラブのお子さんには、直接、健康観察させていただき配付物をお渡ししました。今後とも健康観察等どうぞよろしくお願いいたします。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日に6年生を送る会が行われました。
 6年生に今までの感謝を伝えるため、どの学年も飾りや出し物の準備をしてきました。当日は、気持ちのこもった出し物が披露されました。6年生も、劇とすてきな合奏をしてくれました。

 笑顔のあふれる送る会になりました。

2月27日の給食

画像1 画像1
2月27日(木)の給食

【献立】
米粉ロールパン 牛乳 マカロニのクリーム煮 ブロッコリーのソテー

 本日の給食は彩がきれいで、見た目も楽しめるような給食でした。今日のブロッコリーのソテーに入っているキャベツは「春キャベツ」です。春キャベツは葉の緑色がきれいで、甘みが強く水分も多いので、今日のソテーにぴったりでした。クリーム煮の彩やブロッコリーの緑が春の訪れを感じさせてくれますね。


(中学年 644Kcal)



2月26日の給食

画像1 画像1
2月26日(水)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 すき焼き風煮 蒸しシュウマイ

 本日のすき焼き風煮は、豚肉・白菜・ねぎ・豆腐・たまねぎ・にんじん・しらたき・しいたけなど具だくさんで、食べごたえがありました。子どもたちからも「おいしい」と好評でした。

(中学年 629Kcal)


2月21日の給食

画像1 画像1
2月21日(金)の給食

【献立】

麦ごはん 牛乳 さわらの香味焼き 大根のきんぴら みかんヨーグルト

(中学年627Kcal)


2月25日の給食

画像1 画像1
2月25日(火)の給食

【献立】
きつねうどん 牛乳 さつまいもの天ぷら みかん缶


(中学年 734Kcal)



2月20日の給食

画像1 画像1
2月20日(木)の給食

【献立】
フォカッチャ 牛乳 キーマカレー ポパイソテー

 本日はフォカッチャでした。フォカッチャとは「火で焼いたもの」という意味があり、イタリアが発祥の地です。オリーブオイルを使ったパンで、具材を挟んでサンドイッチのように食べるそうです。子どもたちもキーマカレーを付けたり挟んだり、思い思いの食べ方で楽しそうでした。

(中学年 637Kcal)


2月18日の給食

画像1 画像1
2月18日(火)の給食

【献立】
ミートソース 牛乳 きゅべつのソテー ミルメーク

 本日のキャベツは小田原産のものを使用しました。キャベツはビタミンCが多く含まれる野菜の一つで、キャベツの芯にビタミンCが特に多く含まれているそうです。かたくて苦手な人も多いかもしれませんが、調理員さんがていねいに細かく切ってくれているので子どもたちもよく食べてくれました。

(中学年 637Kcal)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31