11月14日の給食![]() ![]() 【献立】 ぶどうパン 牛乳 サケのフライ 白菜スープ サケフライの鮭は北海道産を使用しました。外はサクサク、中はやわらかくおいしくできました。白菜のスープは、白菜のほかにニラやにんじん、お豆など野菜もたっぷりで温まりました。 (中学年 609Kcal) ふれあいカレンダー作り![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい委員会の児童が作った2020年のカレンダーに全校児童で色を付けて完成させます。地域のみなさんにお渡しすることをイメージしながら、一枚一枚思いを込めて取り組みました。 1年生の手助けをする6年生の姿も見られ、学年を超えて協力できました。 防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事に帰ってきました!〜3年生校外学習〜
無事に学校につきました。
たった今解散しました。 今日の校外学習のために支度などしていただきありがとうございました。 疲れていると思うので、今日は早めに休めるとイイですね。 学校へ戻ります!〜3年生校外学習〜![]() ![]() シルク博物館もはまぎんこども宇宙科学館もどちらも楽しかったぁという声がたくさん聞こえてきます。 お弁当タイム!〜3年生校外学習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作ってもらったお弁当がおいしいからか、みんな黙々と食べています。 とても嬉しそうです。 グループで見学〜3年生校外学習〜![]() ![]() ![]() ![]() 見学というよりも体験、体感できるものがたくさんあります。みんなとても楽しそうです。 写真は5階の宇宙船長室で遊んでいる様子です。 はまぎんこども宇宙科学館に到着〜3年生校外学習〜![]() ![]() ![]() ![]() 集合ばしょを確認し、荷物を置いてグループごとに見学です! シルク博物館の見学が終わりました〜3年生校外学習〜![]() ![]() ![]() ![]() 案内をしてくださった博物館の方とご挨拶をしてお別れです。 館内に入ってきました!糸くり体験と機織り体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 映画を見ています〜3年生校外学習〜![]() ![]() ![]() ![]() 蚕を育てたことのある3年生にとってはおさらいです。 映画を見ながら一生懸命メモを取っています。 シルク博物館に到着!〜3年生校外学習〜![]() ![]() 3年生の到着を待っていたかのように空は晴れ渡っています。 バスの中では…〜3年校外学習〜![]() ![]() 各班で考えた3択クイズを順番に出しています。 シルク博物館へ向かう車中なので、蚕に関すること、虫や生き物に関することを問題に出している班がほとんどです。 中には難しいクイズもあって楽しんでいます。 3年生校外学習出発!![]() ![]() 雨がパラパラと降ってきてしまいましたが、3年生は元気いっぱいです。 玄関の花・校長室の花![]() ![]() ![]() ![]() 玄関の花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() などたくさんの嬉しい報告をしてもらいました。朝からお昼の時間が待ち遠しかったです。お昼の時間には、きれいに飾られて、とてもおいしそうなお弁当が並べられました。子どもたち一人ひとりの思いが詰まったお弁当を、お友達同士で話しながら食べることは、とても貴重な時間に感じました。保護者の皆さまには、前日の準備、当日も朝早くからあたたかく見守ってくださりありがとうございました。お弁当の日の取り組みが、子どもたちが食への興味をもち、普段食事を作ってくれている方への感謝の気持ちをもつきっかけになってくれることを願っています。 校外学習に行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() 公園に着いてからは、四つのグループに分かれて、子どもの館では、昔遊びやからくり人形を楽しみ、自然館では、自然のものを使った遊びを楽しむことができました。自然散策では、カエルやサワガニなどいろいろな生き物を捕まえました。ふるさと鉄道では、列車ロケット号に乗り込み、20分間の公園内の旅を楽しみました。どの活動もとても面白く子ども達は大満足の様子でした。 四つの活動が終わった後は、子どもの館前の庭でお弁当やおやつを食べました。仲良くお菓子交換をして楽しくおやつを食べる姿が見られました。行き帰りの山道はかなり急勾配だったのですが、そこは逞しいの2年生。元気に歩くことができました。 灯想夜〜3年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもほりをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|