校外学習 〜6年生〜![]() ![]() 説明を聞き、早速子ども達は楽しく活動しています。 校外学習 〜6年生〜![]() ![]() これから校外学習に行ってきます。 まずは科学技術館を目指し、学校を出発しました。 租税教室 〜6年生〜![]() ![]() 1月15日(水)の給食![]() ![]() 【献立】 ごはん 牛乳 塩肉じゃが じゃこ炒りさつま揚げの炒り煮 桃ゼリー 本日は塩肉じゃがでした。普通の肉じゃがとは少し違って、さっぱりとした味の中にコクがある、ご飯にとても合うメニューです。子どもたちからも「肉じゃが美味しかった」という声をもらえてよかったです。 (中学年 652Kcal) 1月14日の給食![]() ![]() 【献立】 力うどん 牛乳 はんぺんの石垣揚げ 本日は「鏡開き献立」でした。鏡開きとは、年神様の力を分けてもらうことで1年間の無病息災、健康を願うための行事です。本校の鏡開きは、うどんにトックを入れて「力うどん」にしました。みんなが今年もけがなく健康に1年間を過ごせますように心を込めて作りました。 (中学年 653Kcal) 初めての毛筆での書初め
1月9日、3・4校時に3年生が体育館での初めての書初めを行いました。「美しい心」と書きました。みんなとても真剣な表情でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年もよろしくいお願いいたします
2020年、令和の新年がスタートしました。朝会で子ども達の元気な様子に教職一同大変うれしかったです。一人一人のかわいらしい顔を見て、声を聞いて、「今年も一緒にがんばろうね」という思いを新たにしました。今年もいろいろなことがありそうです。
保護者、地域の皆様 昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)![]() ![]() 【献立】 カレーピラフ 牛乳 ビーフンスープ ココアムース 今日は今年最後の「おたのしみ給食」でした。カレーピラフのにおいが食欲をそそりますね。おいしく食べられましたか?来年の給食開始は1月9日(木)です。おおみそかの年越しそば、お正月のおせち料理やお雑煮など、年末年始は様々な行事食をいただく機会が多くなります。冬休み期間中も規則正しい生活を心がけて、また来年も元気に過ごしましょう。 (中学年 647Kcal) 12月19日の給食![]() ![]() 【献立】 米粉パン 牛乳 フライドチキン ABCスープ オムレットケーキ 今年もクリスマスの時期がやってきました。今日は少し早めの「クリスマス給食」でした。フライドチキンやオムレットケーキでクリスマス気分は味わえましたか? 冬休みまであと少しです.楽しく年末年始を過ごしましょうね。 (中学年 752Kcal) 交通安全対策協議会![]() ![]() ![]() ![]() 危険箇所や児童の様子など気づいたことを出し合って、要望をまとめたり改善を図ったりしています。校外生活さんがまとめてくださった要望をもとに、注意喚起を促す看板が設置されました。また、横断歩道を塗り直すことにもつながりました。 子どもたちの交通安全をみんなで考え見守っていただいていることに感謝いたします。 4年生ベル合奏(1)![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス2グループに分かれて、計4曲披露しました。ハンドベル演奏には初挑戦でしたが、一生懸命練習し、素敵な音楽を奏でることができました。招待した1年生や先生方にも楽しんでもらえて、子ども達も嬉しそうでした。 写真は4年1組の様子です。 4年生ベル合奏(2)![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組の様子を載せます。 横断幕が新しくなりました!![]() ![]() この横断幕の言葉には、最初に作った当時の先生方の「こんな子どもたちになってほしいな」という思いが込められています。そして、今も継続して同じ願いを込めて掲げられています。 ○ 柔らかい芝生の上でたくましくあそんで体を鍛えてください。 ○ ふれあい班の活動や地域の方とふれあう活動を通して温かい心をも ち笑顔で過ごしてください。 ○ 友達が困っていたら優しい声をかける 友達がうれしかったらとも に喜ぶ そして自分がされてうれしいことを人にもする 自分が言われてうれしいことを人にも言う そんな下府中の友愛の心をもってすてきな下府中小をつくっていきま しょう。カラフルな横断幕ができました。ぜひご覧ください。 感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が、学習等の様子を発表して感謝の気持ちを表しました。緊張しながらも練習の成果を発揮し大きな拍手をいただきました。 その後、家庭科室で6年生が朝から手作りしたクッキーや蒸しパンをいただきながら会食しました。お菓子やお茶を運ぶ6年生の姿からおもてなしの心が伝わったでしょうか。 参加できなかったボランティアの方々や途中から見守りに行かれた方々もおられます。いつも本当にありがとうございます。 12月9日の給食![]() ![]() 【献立】 ごはん 牛乳 イカフライ チゲ汁 (中学年 646Kcal) 12月12日の給食![]() ![]() 【献立】 はちみつレモントースト 牛乳 冬野菜の豆乳シチュー 本日のシチューは、かぶ・白菜・ブロッコリーなど冬野菜がたっぷり入ったシチューでした。お野菜はやわらかく煮えていて、子どもたちもおいしそうに食べていました。寒いこの季節にぴったりで、体が温まります。 (中学年 589Kcal) 12月13日の給食![]() ![]() 【献立】 ごはん 牛乳 韓国風肉じゃが 春巻き (中学年 722Kcal) 12月16日の給食![]() ![]() 【献立】 手巻おにぎり 牛乳 焼き鮭 刻みたくあん のり 豚汁 本日は、手巻きおにぎりでした。のりにご飯や鮭、たくあんを自分の好きなようにのせて、のり巻きにして食べました。脂ののったおいしい鮭とのりの相性は抜群です。 子どもたちも自分で作った手巻おにぎりをおいしそうに食べていました。自分で巻くおにぎりは楽しいですね。 (中学年 645Kcal) 12月6日の給食![]() ![]() 【献立】 ごはん 牛乳 酢豚 蒸しシュウマイ (中学年 671Kcal) 12月9日の給食![]() ![]() 【献立】 ごはん 牛乳 イカフライ チゲ汁 (中学年 646Kcal) |
|