1月10日の給食

画像1 画像1
  1月10日(木)の給食

 セルフあんパン  牛乳   ポトフ  ヨーグルトレーズン

 明日11日はお供えの鏡もちをわって食べる「鏡びらき」の日です。お汁粉などにいれて食べることが多いのですが、今日の給食ではお汁粉の材料の小豆であんこをつくりました。北海道産の小豆を朝からたきあげておいしい手作りあんこができました。パンはふわふわの白パン。自分ではさんでオリジナルあんパンを作りました。甘いものが苦手な児童にも、甘さ控えめの手作りあんこは食べやすかったようで手の平にのるほんの少しの量しか残ってきませんでした。1年に1回しかない行事食の日でした。ご家庭でも話題にしていただけたらありがたいです。  (中学年 652kcal)

クリスマス会

クリスマス会、楽しむことができました。
まつぼっくりでツリーも作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日の給食

画像1 画像1
  12月17日(月)の給食

 ごはん  牛乳  鶏肉のみそ漬け焼き  こんにゃくのきんぴら

 主菜のお肉の味付けに味噌を加えるだけでご飯に合うおかずになります。さらに玉ねぎの薄切りを一緒につけ込むと野菜の甘みが味噌味をぐっとひきたててくれます。きんぴらに、こんにゃくを入れてボリュームアップして、どちらも白いごはんがすすむおかずに仕上がりました。   (中学年  629kcal)

12月19日の給食

画像1 画像1
  12月19日(木)の給食

 セルフ手巻きおにぎり(ご飯・手巻きのり・こんぶの佃煮) 牛乳 焼き鮭 みそ汁

 ぱりっぱりの手巻きのりにごはんをのせて、何を具にしましょうか?こんぶの佃煮や鮭の身をほぐして鮭おにぎり。それぞれに楽しみながら自分オリジナルのおにぎりを作って食べていました。こうして食べるとごはんがたくさん食べられるのか、おかわりする子が多かったように思います。  (中学年  626kcal)

12月20日の給食

画像1 画像1
  12月20日(木)の給食

 米粉パン  牛乳  フライドチキン  ABCスープ  オムレットケーキ

 今年最後の「おたのしみ給食」でした。みなさんの予想は当たりましたか。クリスマスが近いので、フライドチキン!みんなが大好きなABCスープ!おいしく楽しく食べられたでしょうか。来年の給食開始は1月9日(水)です。明日の冬至、おおみそかの年越しそば、正月のおせち料理やお雑煮など、年末年始は様々な行事食をいただく機会が多くなります。我が家の食事を楽しんでくださいね。  (中学年  659kcal)

12月11日の給食

画像1 画像1
  12月11日(火)の給食

   塩ラーメン  牛乳   根菜のかみかみ揚げ

 今日の根菜は、にんじん・ごぼう・れんこん・さつまいもの4種類です。紅葉の時期は過ぎてしまいましたがにんじんの赤がもみじ、さつまいもの黄色がいちょうのように鮮やかでした。カリカリに揚がっているので食べるとポリポリいい音がしました。よくかんで食べると満腹感も味わえます。ふだんの食事もよくかむことを意識して、ゆったりした気持ちで味わいたいです。  (中学年  620kcal)

12月13日の給食

画像1 画像1
  12月13日(木)の給食

 ぶどうパン  牛乳  冬野菜の豆乳シチュー  蒸ししゅうまい

 冬野菜を使ったシチューです。先週の給食集会でも紹介しましたが、冬にとれる野菜には体をあたためる働きがあります。ブロッコリー・白菜・かぶなどが冬野菜です。今日のブロッコリーとかぶは小田原でとれたものです。給食週間以来、以前から少なかった残菜がさらに少なくなり、ほぼ毎日空っぽの食缶がもどってきます。今日のシチューも全クラス完食でした。  (中学年  635kcal)

招待給食がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食週間の取り組みで、4日と7日に調理員さん、校務用員さんをお招きした招待給食を実施しました。毎日お世話になっていても顔を合わす機会が少ないので、この日はゆっくりとお話しながら給食を一緒に食べました。質問タイムがあったり、ゲームをしたりしながら楽しい時間を過ごすことができました。空になってもどってくる食缶を見るのが楽しみな調理員さんたちですが、児童がおいしそうに食べる姿やおかわりに列をつくって並ぶ姿を直接見ることができ、とても喜んでいました。

12月6日の給食

画像1 画像1
  12月6日(木)の給食

 セルフサンドパン(揚げ物セレクト)  牛乳  ラビオリスープ  プリン

 今日はサンドパンにはさむ具のセレクトです。ハムカツとエビカツのうち自分の食べたい方を選びました。「えびがプリップリしていておいしいよ〜」「ハムカツのがパンに合うよ〜」とどちらを選んでもおいしそうでした。全体ではエビカツ111人、ハムカツ266人でした。小麦粉の皮の生地に具材をくるんだラビオリ入りのスープは、野菜がたくさんで体があたたまり元気いっぱいになれそうですね。 (中学年 640Kcal)

給食集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は給食週間です。水曜日に集会がありました。給食委員会のみんなで考えたテーマは「食料自給率」。日本の農家の方たちを支えるためにも、季節ごとの食材を積極的にとりいれていきたいという内容の劇でした。クイズもまじえながら、旬の食材の素晴らしさを伝えることができたかと思います。何気なく食べている毎日の食事ですが、たくさんの方々や自然の恵みに感謝しながら食べることができるといですね。ご家庭でも、話題にしていただけたらありがたいです。

12月3日4の1校外学習付添ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(月)に4年1組の総合的な学習の校外学習に出かけました。
下曽我にある「小田原鋳物研究所」まで徒歩で行きました。
2人の付添ボランティアの方にご協力いただきました。
学校からの行程は、ほぼ一本道を進むのですが、途中歩道がなくなる狭い道もあるため、子どもたちの安全確認をしていただきました。

かなり長い道中で、雨に降られてしまう時間帯もありましたが、無事に校外学習を終えることができました。銅や錫を溶かして型に流し込んで…といった普段見ることのできない小田原鋳物を製作工程や歴史に触れることができました。
ボランティアさんにも楽しんでいただけたのではないかなと思っています。
ありがとうございました。

12月4日の給食

画像1 画像1
   12月4日(火)の給食

 ソフトめんミートソース  牛乳  温野菜  ドレッシング

 今週は給食週間です。今日は1〜3年生が調理員さん、校務用員さんと一緒に給食を食べました。子どもたちの元気いっぱいな食べっぷりを見ると調理への意欲もぐんぐんわいてきます。温野菜の具には今が旬のブロッコリーも入っています。残さずに食べられましたか。  (中学年 630kcal)

12月5日の給食

画像1 画像1
   12月5日(水)の給食

 飲み物セレクト  カレーライス  コーンソテー

 給食週間3日目は「セレクト給食」です。飲み物3種類の中から自分で選んだものを飲みました。隣の友だちの選んだものと見比べながら、満足そうに食べている姿がほほえましいです。色あざやかなソテーと大好きなカレーライス。おいしく食べられたこととおもいます。 (中学年 638kcal)

11月29日の給食

画像1 画像1
  11月29日(木)の給食

 ココアロールパン  牛乳  ポトフスープ  ヨーグルト

 あたたかい日が続きますが、冬野菜のかぶを使ったポトフです。とろとろに煮えたかぶとかぶの葉が色あざやかです。ココアを塗ってオーブンからだしたらこちらもチョコ色いいっぱい(!!)ココアロールが焼き上がりました。どの子も大きな口をあげておいしそうに食べていました。    (中学年 647kcal)

11月28日の給食

画像1 画像1
    11月28日(水)の給食

 そぼろどんぶり  牛乳  青菜のごま炒め  果物(みかん)

 色あざやかなそぼろの具です。茶色の部分は全部お肉だとボリュームオーバーなので給食ではたけのこをきざんで入れてます。食感もよくヘルシーです。この秋初のみかんは、小田原産です。みかんがつくだけで、色あいがとてもきれいになりました。  (中学年 635kcai)

11月26日の給食

画像1 画像1
   11月26日(月)の給食

 ごはん  たくあん  牛乳  さんまのしょうが煮  けんちん汁

 11月24日は、いいにほんしょくというごろあわせから『和食の日』です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です。食べて健康になれる和食は世界中から注目されています。今日は、ごはん・汁物・魚料理・つけものという和食の基本パターンの献立です。はしを上手につかって、魚を食べてください。朝からコトコト煮たので骨まで食べられます。  (中学年 643kcal)

11月22日の給食

画像1 画像1
  11月22日(木)の給食

  黒パン  牛乳  ポークディアブル  きのこスパゲティ

 今日の料理の「ディアブル」とは小悪魔という意味があります。小悪魔はいたずら好きなので、お肉にちょっぴりからしを混ぜてしまいました。今日は小悪魔がいたずらした豚肉に炒ったパン粉をつけて焼きました。からしの味に気づきましたか?つけあわせのスパゲティの具材は今が旬のきのこで、和風の味付けです。  (中学年 651kai)

4年2組校外学習付添ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(月)に4年2組の総合的な学習の時間で大磯海岸に化石発掘の校外学習に出かけました。
スクボラさんの参加者は4名、お弁当持ちで1日の校外学習でしたが、参加された方はテレビで放送されていたのをご存知であったり、一緒に貝の化石を掘っていたりと、楽しかったとお言葉をいただいています。
怪我もなく、雨にも降られることがなく、無事に大物化石まで獲得できて、とてもよかったです。
 作業場所が海岸ということもあって、最寄りのトイレが遠く、トイレからの往復にも付き添っていただきました。砂浜を長く歩かなければならず大変だったと思います。ありがとうございました。

1年生校外学習その7

今、無事にバスは金沢動物園を予定通り出発しました。たくさん歩いたので疲れたようです。
15時ごろ学校へ到着予定です。

1年生校外学習その6

画像1 画像1
コアラやカンガルーを見て、他の動物を見ながら出口へ向かおうと動き出したら…
とうとう雨が降ってきてしまいました。
急遽、ののはな館というところで雨宿りです。
秋の植物や自然のものを見ることができました。
もうすぐバスで帰ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31