グランド練習開始!![]() ![]() ![]() ![]() 写真は今日の練習風景です。 9月15日の給食![]() ![]() ひじきごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 今日は「ひじきの日」です。三重県のひじき協同組合が、ひじきを食べていつまでも健康で長生きしよう!という願いをこめて、旧敬老の日の今日、9月15日に決めました。ひじきだけでなく、ま(豆)ご(ごま)わ(わかめ)や(野菜)さ(魚)し(しいたけ)い(いも)の食品をたくさん食べるとよいです。今日の給食には、大豆やしいたけ、じゃがいも、野菜もたくさん使われています。残さず食べましょう。 (671Kcal) フラッグフラッグ!!![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、初めてのフラッグ練習の様子です。 9月13日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 鶏肉のチリソース みそ汁 ゼリー 暑い季節なので、鶏の唐揚げに少しピリ辛のチリソースをかけました。白いごはんがすすみます。デザートのゼリーは、はちみつレモン味です。 (674Kcal) 今日もダンス練習!!![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、お手本を見せてくれているダンスリーダー達と担当の安田先生です。 9月11日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 かますのフライ ボイルきゃべつ こんにゃくのきんぴら 今が旬の小田原かますです。かますは細長いからだなので、フライ用に開くとお皿いっぱいの大きさになります。かますには骨や歯をつくるカルシウムがたくさんふくまれています。しっかりかんで食べてください。 (中学年 670Kcal) 9月7日の給食![]() ![]() はちみつレモントースト 牛乳 ラタトゥーユ ヨーグルト レモンの風味がするトーストは、夏にぴったりのさっぱり味です。ラタトゥーユの具にはトマト、なす、かぼちゃといった夏野菜がたくさん使われています。暑かったり涼しかったり、疲れやすい時期です。野菜類をたくさんとるように心がけるといいですね。 (中学年 611Kcal) 高学年ダンスの練習が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日の給食![]() ![]() 夏やさいカレーライス 牛乳 コーンソテー 夏休み明け最初の給食です。今日のカレーには夏にとれる野菜がたくさんはいっています。なす、ピーマン、かぼちゃ、トマト、いつものカレーとはちょっとちがっています。ソテーの具に使われているとうもろこしやいんげんも夏野菜です。久しぶりの給食です。味わって食べてください。 (中学年 670Kcal) 授業が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった夏休みも終わり、下府中小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日から授業が再開しました。朝の時間は全校で朝会をし、校長先生のお話を聞きました。画像は、校長先生と挨拶をする子どもたちと、講話をされる校長先生です。 学校が始まりました!〜4年2組〜
楽しかった夏休みが終わり、今日から子どもたちが登校してきました。久しぶりに元気な姿を見ることができました。ゴールデンオリンピックの練習も始まります。4年生として成長していく姿を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() お手洗いがリニューアルしました![]() ![]() ![]() ![]() 工事していただいた皆様、ありがとうございました! 夏休みのプール開放が終了しました
PTAの夏休みのプール開放が終了しました。最終日の昨日も、たくさんの子どもたちが参加していました。監視員の方から、「下府中の子どもたちは、いつもプールの約束をしっかり守っていました。」と言われました。
今日はPTA運営委員会のあと、役員の方がフェンスのカバーを外してくださいました。 プール運営に関わってくださった皆様、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みプール開放![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今のところ中止になったのは、先日の台風の一日のみ。 毎日たくさんの子が利用しています。 浮き輪を使って遊んだり、水中じゃんけんをしたり。 もちろん泳ぐ練習をしている子もいます。 今年は5、6年生の保護者の方にプール当番をお願いしてます。 暑さ厳しい中、本当にありがとうございます。 明日からしばらくは、プール開放はお休みです。 8月21日(月)からまた始まりますので、みなさん利用してください。 夏休み親子教室![]() ![]() ![]() ![]() マロニエでPTA成人教育企画「夏休み親子教室」が行われました。 講師の古谷敏幸先生にマジックの基本を教えていただいたり、実際に演技の指導をしていただいたり。最後に先生の素晴らしいマジックを見せていただきました。白い鳩が飛び出して、大きな歓声が上がりました。 親子いっしょに楽しい時間を過ごすことができました。 企画・運営を担当された成人保健厚生委員の皆様、どうもありがとうございました。 楽しく作ろう!〜3日目〜
グループで協力しながら、べっこう飴とプラ板作りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハワイアンフラ〜3日目〜
パウスカートを貸していただきました。ハワイアンな雰囲気で、とても楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 習字名人になろう〜3日目〜
半紙、条幅紙に習字を書きました。集中して、何枚も練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰にでもかんたんにできるパウダーアート〜3日目〜
丁寧に作品を作っていました。どの子も真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で遊ぼう〜3日目〜
数字を英語で言えるように練習していました。ゲームもあり楽しそうです。
![]() ![]() |
|