学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

全校児童 第1回下中タイム ひまわり班の顔合わせ

公開日
2025/05/07
更新日
2025/05/07

校長室から

5月7日(水)


4連休が明けて、ちょっぴり久しぶりの学校再開です。


構成的エンカウンター風のレクリエーションやミニゲーム等をしながら、学校再開にあたり、アイスブレイキングをしている学年や学級等もありました。



そのような5月7日(水)の4時間目には、ひまわり班の顔合わせが行われました。




「ひまわり班」というのは、1~6年生の各学年が数人ずつ入り混じった「縦割り班」です。


年間をとおして、掃除を一緒に行ったり、いろいろな活動をしたりしながら、最後には、6年生を送る会などをとおして感謝の気持ちを伝え合う…といった関わりが展開されます。


児童会活動の中核ともいえるグループ編成の班となります。



この日は、6年生としてもはじめての顔合わせですので、ドキドキで臨んだ子もいたことでしょう。


・自己紹介

・簡単なゲーム

・ひまわり班清掃の確認



担当の教師に支えられながら運営していた班もあれば、6年生の手際よい進行でどんどん進んでいた班もありました。

さらには、清掃の確認もはやくおわって、ゲームを楽しんでいるところもありました。



時に、葛藤や悩みといったことも多々ある活動です。


それを乗り越えたときに、本当の楽しさを味わうなど、大きな活動のねらいでもある「自治的」行うことののよさを実感できるのかもしれません。



この日は、あくまではじめの一歩です。


様々なことを乗り越えながら、顔の見える関係はもとより、3月には離れがたい関係が築かれていることを願っています。



最後になりますが、6年生…おつかれさまでした。

頼もしい姿に、「下中小学校を任せたよ…」という気持ちでいっぱいになりました。

そして、これからもどうぞよろしくお願いします。