学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

運動会を終えて 〜感謝の気持ちを込めて〜(10月14日)

公開日
2023/10/15
更新日
2023/10/15

校長室から

まずは、1年生から6年生のみなさん、本当におつかれさまでした。

『テーマに「全力で」とありますが、運動会、全力で取り組むことができましたか。』

と、閉会式で質問しましたが、

「全力出しすぎくらいがんばった。」
「うん!」
「はい!」

といった多くの声やみなさんの反応を感じていました。
実際に、一人一人本当によく取り組んでいました。。

運動会当日だけでなく、練習のときにも、
表現やダンスの上達に向けて、友達と声をかけ合っていましたね。
友達のいいところを褒め合っていましたよね。

「ダンスリーダーががんばっているから、自分もよーしがんばらなくっちゃと思ってるんだ」
と言っている友達もいましたね。

6年生のみなさんは,競技や演技だけでなく、係の仕事を今日もそして事前の準備からひたむきに行っていました。
6年生の黒板には
「みんなでがんばろう」「みんなで楽しもう」とみなさんの字で大きく書いてありました。

みなさんは、それぞれ自分らしく、全力で取り組んでいました。
みんなが、一人一人が誰もが楽しい運動会をめざしてとりくんでいました。
そんな姿をみさせてもらいました。どうもありがとう。

自分に、そして、自分たちに、誇りをもって、どうぞ、思い出に刻んでください。


そして、保護者のみなさま、地域のみなさま、お越しいただいた多くのみなさま、本日は、どうもありがとうございました。

まず、PTAのみなさまには、子どもたちのこの鮮やかな色のテントを購入・増設していただき、おかげさまで、熱中症リスクを気にすることなく行うことができました。

わたしたち大人は、子どもたちの姿から、様々なことを学び、気づくことが多いです。

今日の子どもの姿からも、子どもの可能性は、そして子どもの未来は、無限に広がっているということを感じました。

これからも、どうぞ、みなさんと一緒に、同じ方向を向いて子どもの学びを支えていきたいと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。


最後に、保護者の方へのお願いです。
たくさんほめてあげてください。
よく認め、そして、よく話をきいてあげてください。

そして、1年生から6年生のみなさんは
帰ってから保護者の方にたくさん話をしてみてください。


<追伸>

運動会終了後には、本当に多くのみなさまの手伝いをいただくことができました。
こんなに多くの方々に支えられていることを実感するとともに、
この地で働けている喜びを改めて感じながら、片付けをしていました。