学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

1年生 下中幼稚園の運動会に参加 〜自然な関わりのめばえ〜

公開日
2023/10/12
更新日
2023/10/12

校長室から

1年生の様子です。

10月12日(木)は下中幼稚園の運動会でした。
来年9月からの1年半、本校の校舎へ一時的に幼稚園が移ってくることから、できるだけ(双方の)子どもにとって滑らかな接続となるよう、日常的な関わりを意識しはじめているところです。

下中幼稚園の運動会は、いわゆる平日開催でしたので、本校にとっては課業日ということであることから、「1年生も玉入れに参加しませんか」という呼びかけはみんなにとって絶好の機会となりました。

子どもたちの関わりだけでなく、事前の担任間での打合せ等をとおした職員間の関わりもありました。

さて、肝心の1年生の様子ですが、写真のように、楽しそうに玉入れに参加していました。
(あれっ?写真からは担任の先生も大活躍の感じにみえますが…。)

「引き分けだった。」
「円の中に入っていてずるい。」
「玉入れ楽しかった!」
「またやってみたい!」

という声のように、発達段階を考えても自分がまずは楽しんでいる感じですね。

園児は全部で8人といった人数の差もあるので、本質的な園児との交流というところは、今後の課題ですが、自然な関わりに向けた大きな一歩であったと感じています。

そして、今後は、本校の児童が幼稚園児を招待するような動きになるのではないかな…と推察しています。

子どもにとっての自然な関わりが、今後もめばえていくといいなあと思いました。

そして最後に…幼稚園のみなさま、貴重な機会をご提供いただきありがとうございました。