学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

4年生 総合的な学習の時間「下中座体験学習」

公開日
2023/06/09
更新日
2023/06/09

4年

6月9日(金)の5・6校時に「相模人形芝居 下中座」の皆様が来校され、4年生に向けて体験学習会を開催してくださいました。
「下中座」は、江戸時代に「小竹の人形」として始まった人形浄瑠璃で、昭和の時代には国の文化財として指定されたとのことです。
「下中座」の皆様にお手本を見せていただいた後に、子どもたちは実際に人形を触る体験学習をさせていただきました。
どの子も、目を輝かせて生き生きと人形を動かしており、まるで生きているようでした。
「またやりたい!」という声が次々に子どもたちから聞こえてきました。
週明けに、子どもたちが感想や質問・疑問などをまとめます。
今後、学習を深めていく過程で、また来校していただけることになり、子どもたちは大喜びでした。
「やった〜!」と歓声があがりました。
子どもたちの中に、地域の素晴らしい伝統・文化がバトンタッチされていくことを願います。