5年生 すごい!自動車工場! ~5年1組学級便りから~
- 公開日
- 2024/10/11
- 更新日
- 2024/10/11
5年
10月2日(水)に、オンラインで自動車工場見学を行いました。
日産車体(株)の湘南工場です。
事前に、自動車工業について知りたいことをクラスで出し合いました。
自動車に乗らない日はないというくらい身近な自動車ですが、「どうやって作られるのか」「部品はどのくらい使われているのか」「海外と日本、どちらがたくさん生産しているのか」「何種類くらいあるのか」「いつ作られ始めたのか」「だれが初めて作ったのか」「自動車を作るときに使う資源は、輸入しているのか」など、知りたいことがたくさん出され、身近ながらも生産についてや自動車自体のこともあまりよく知らないことがわかりました。
オンライン見学は、実際に工場の広さや工場の音などを体感することはできませんが、クイズ形式を取り入れ、カメラが機械に限りなく近づいて細部まで見ることができました。
機械と人がそれぞれの特性を生かして、効率よく生産していくところや、部品の数、細かな検査などたくさんの自動車工場の「すごさ」を感じました。
一番の驚きは、輸出の際、自動車を船の中に隙間たった10㎝(10センチメートル)で停める技術でしたが・・・。
質問コーナーでは、多くの子が進んで質問し、見学予定時間を大幅にオーバーしました。
「楽しい」「知りたい」という気持ちがあふれていた時間でした。