6年生 外国語(英語) 「Welcome to Japan.」 ~ALTに向けた英語発表~
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
6年
+5
外国語(英語)「Welcome to Japan!」 ~ALTに向けた英語発表~
7月17日(木)
6年1組における外国語(英語)の様子です。
6年生は外国語の授業において、「Welcome to Japan!」の単元に取り組みました。
この活動では、児童たちが日本の季節の魅力を英語でALT(外国語指導助手)に紹介するという目的のもと、グループごとに発表を行いました。
子どもたちは Spring(春)、Summer(夏)、Fall(秋)、Winter(冬)の中からひとつの季節を選び、その季節の特徴やイベント、食べ物などについて調べました。
調べた情報はプレゼンテーションソフトでスライドにまとめ、どのように伝えたらALTに分かりやすく楽しく感じてもらえるかをグループで話し合いながら準備を進めました。
発表当日、各グループは練習の成果を発揮し、英語で堂々と自分たちのおすすめの季節について紹介しました。
ジェスチャーを交えたり、声の大きさや発音に気を配ったりと、伝える工夫が随所に見られました。
ALTからは
「とても分かりやすく、みんなの発表を楽しく聞くことができました」
("It was very easy to understand, and I really enjoyed listening to everyone's presentations.")
といった感じの言葉をいただき、児童たちの自信にもつながったようです。
この活動を通して、英語で表現する力だけでなく、日本の四季のすばらしさを改めて見つめ直す機会となっていたようです。
今後も、児童たちが言葉を通じて自分の思いを伝える楽しさを味わえる授業を期待しています。
<追伸>
発表の様子をみていて、「未来を託したよ!」と思う一方、自身のことを考えると「まずいな…。」と本気で思いました。
この夏、いや、早速自宅に帰ったら”英語を勉強してみよう!”と思う時間でした。