学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

3年生 社会科 「小田原市について調べよう」 ~学年だよりから~

公開日
2025/07/17
更新日
2025/07/17

3年

社会科では、自分たちが住んでいる「小田原市」の学習をしています。

小田原市を東西南北に分けて、西⇒北⇒南⇒東の順番で、地図や写真等の資料を使って詳しく学習しています。



子どもたちは、地図の見方がだんだん上手になり、

「土地の高さと農作物の関係」

「川と工場の関係」

「川と水田の関係」

「商業地域が密集している所と住宅密集地の関係」

などを下中の地域と比べたり、前に学習した地域と比べたりしながら学習できるようになってきました。



また、

「なんで、お店が多いところに、人がたくさん住んでいるのかな?」

「土地が低いとお米を育てやすいのかな?」

「下中にもみかんを育てているところがあるけれど、西の地域と土地の高さが似てるのかな?」

「工場が川の近くにいっぱいあるのはなぜだろう?」


…など、たくさんの「❔(はてな)」を学習の中で出せるようになってきました!



そのポツリ…とつぶやいた疑問をみんなで考えることで、その地域の土地利用の仕方をさらに深く考えたり、そこに住んでいる人の産業まで、思いを馳せたりすることができました。


子どもたちの学び方が素晴らしいです。