学校日記

ごみのゆくえ(4年)

公開日
2024/06/21
更新日
2024/06/21

できごと

 4年生の社会科で、「ごみのゆくえ」という学習があります。ごみの種類や処理の仕方などについて、教科書だけでなく、実際の生活の中での調査や、ごみ処理施設の見学などを通して学ぶ学習です。
 そこで、この日は栄養士の先生に、給食室のごみについて教えていただきました。給食室のごみの種類や、一日に出る残菜の量、その残菜のゆくえなどについてです。
 子どもたちはどんな種類のごみが出るのかや残菜が肥料にされていることなどについて学び、1日の学校全体で出る残菜の多さに驚いていました。そして、そこから残菜を減らすためにどんな工夫ができるのかについて真剣に考えていました。
 今後は校外学習として環境事業センターに行く予定です。ごみのことについてたくさん知ったり考えたりして、自分たちの生活に生かせる学びをしてほしいと思います。