学校日記

かけ算名人になるよ!

公開日
2025/02/12
更新日
2025/02/12

できごと

 2年生の廊下に貼り出された大きなかけ算表。子どもたちが廊下を通ると、しっかりと目に入るので、それで確認できるようになっています。

 2年生の算数で学習するかけ算は、次の学年で学ぶ学習の基礎となります。そこで2年生は何度も何度もかけ算九九を唱えて覚えているのです。

 唱えることと同時に、日常の中でかけ算になるものを見つけて使ってみることも、とても大切です。例えば、5個入りのチョコレートの箱があったら、それを三つ買うと何個買えるかとか、一箱6本入りの水が入ったペットボトルが2箱あったら、全部で何本かなど、ちょっと買い物に行った時や出かけた時などに、子どもたちとやり取りするのも楽しいかもしれません。ぜひ、親子で問題を出し合って、生活の中での算数を楽しんでみてください。