7月5日の給食
- 公開日
- 2021/07/06
- 更新日
- 2021/07/06
お知らせ
7月5日(月)の給食
【献立】
ごはん 牛乳 太刀魚フライ とうがんスープ
本日は、細くて長く、銀色のスベスベした体が特徴の「太刀魚」を使ったフライです。太刀魚の名前の由来は、日本の刀の1つである「太刀」に似ていることや、立って泳ぐ様子からその名がついたなどいくつかあるそうです。太刀魚はほかの魚とちがい、ウロコがありません。ウロコの代わりにグリニン質といわれる成分で体の表面を覆い、体を守っているそうです。今日の太刀魚は魚屋さんがきれいにさばいてくれたので、骨はほとんどなく、身もふわふわでおいしくいただきました。
とうがんスープはとうがんの味を楽しんでもらうために、具材はシンプルに作りました。とうがんはすぐに煮えてトロッとやわらかく、食べやすいです。なるととネギ、お麩がとうがんの良さを引き立ててくれたので、子どもたちもよく食べていました。夏のおいしい食材をたくさん食卓に取り入れていきたいですね。
【写真中央:太刀魚揚げている様子、右:大きなとうがん】