9月4日の給食
- 公開日
- 2020/09/04
- 更新日
- 2020/09/04
お知らせ
9月4日(金)の給食
【献立】
ごはん 牛乳 すき焼き風煮
本日は甘辛いタレで煮こんだ「すき焼き風煮」です。
すき焼きは江戸時代から食べ始められました。当時は牛肉を食べることを禁止されており、牛肉の代わりに魚や豆腐を入れてすき焼きとして食べていたそうです。すき焼きはもともと農家さんが使っていた農具「鋤(すき)」の上で肉や野菜を焼いて食べていたことに由来しているそうです。今日もたくさんの「おいしい」をいただきました。
【右側の写真 牛乳パック】
最近では、コロナ対策として牛乳パックを洗わずにつぶして捨てることが日常となってきています。今日もいつも通りに片づけをしていると…「なにこれ!!」と給食室が盛り上がりました。見るときれいに並べられた牛乳パックが!!なんと6年2組のみなさんがきれいに並べて片づけてくれたそうです。これならかさばらずごみが減って、みんなが助かります。すてきな工夫を本当にありがとうございました。