5年生 〜バケツ稲づくり 種まき編〜
- 公開日
 - 2020/05/25
 
- 更新日
 - 2020/05/25
 
できごと
                            
                        
                            
                        
                            
                        
 5月22日(金)に種まきをしました。芽出しをしてから5日目です。本来はバケツに種をまきますが、今回はポットに行っています。苗が育ってきた時に、みんなのバケツに移しかえていきたいと思います。
 さて、種まきとはどのように行うかというと…水とよく混ぜてどろになった土を入れたポットに、表面に水がたまらないくらいの水を入れます。少し離して種もみをまき、深さ6〜7mm(種もみ2つ分)ほど指で押し込み、土をかぶせます。土がかわいたら、土の表面が湿るくらいに水をまきます。
 ここでクイズです!真ん中の写真のように、ポットの上にざるのようなものをかぶせているのはなぜでしょう。ぜひ、考えてみてください。ヒントは、「種もみを何かから守るため」です。答えは次回のお楽しみ!
 左側の写真は、5月25日(月)の様子です。種まきから4日目で、小さな芽が土から顔を出しました。