学校日記

6/10 体育大会に向けての朝練習 〜6年生〜

公開日
2016/06/10
更新日
2016/06/10

できごと

今週の月曜日から、小田原市小学校体育大会に向けて朝練習をしています。
今日は、子どもたちの成長を感じる場面があったので、それを紹介します。

一枚目の写真がその工夫なのですが、どのような工夫かお分かりいただけますか。

“ただマーカーを重ねただけじゃないか”

と思われるかもしれません。そこで

“なぜマーカーを重ねたか”

を紹介します。

本校の運動場には、芝生が植えられているので、マーカーまでの距離が遠くなると、一つ置くだけでは見えません。

本日の練習でも「あそこのマーカーまで走ってください」という指示があったものの、そのマーカーが、どこに置かれているのかスタート位置からは見えません。

見えないことを解決するために、担当児童がとった工夫が

“マーカーを重ねる”

という解決方法です。

昨日は、朝練習を始めて4日目にも関わらず、どのような練習をするかも考えていない、一つの練習が終わる度に担当者が集まって相談をし、その間他の児童は待っている、という状態に厳しい話をしましたが、その厳しさを乗り越えて工夫をした担当児童たちに大きな拍手を送りたいと思います。

“問題を受け入れ、積極的に解決を図る”

総合的な学習の時間で身につけさせたい力です。