6/8 小田原市体力・運動能力向上指導員派遣事業 〜6年生〜
- 公開日
- 2016/06/08
- 更新日
- 2016/06/08
できごと
今日の3校時は、小田原市体力・運動能力向上指導員派遣事業の2回目の授業でした。
来週の金曜日は、小田原市小学校体育大会ということもあり、それぞれが挑戦する種目の練習を指導してもらいました。
教えていただいたことを生かして、これからの練習に取り組みたいと思います。
P.S
体育の学習の時間ではないのですが、成長を感じた一場面を紹介します。
掃除が終わり、教室に戻ってくる子どもたち。
話を聞いていると、掃除の時間に困ったことがあったようです。
詳しく聞くと、下学年の児童が掃除の時間にふざけていて、何度声をかけても話を聞いてくれなかったそうです。
“困る”と聞くと、あまりよい印象をもたれないかもしれませんが、私はこの子の“困る”姿に成長を感じます。
“みんなで協力して清掃に取り組みたい”
“きちんと掃除ができる子になってほしい”
といった、ふれあい班のリーダーとしての思いがあるからこそ
“困る”
のだと思います。一緒にふざけていたら、困ることはないのですから。
子どもの心の成長がうかがえる、一場面でした。