学校日記

10/16 体育大会に向けて〜6年生〜

公開日
2015/10/16
更新日
2015/10/16

できごと

本日の6校時は、体育大会に向けて、小田原市民歌とリズムダンスの練習を行いました。
今日の練習で嬉しく思ったことは、上手にできない部分を見取り、ポイントを絞って練習したことと、上手にできたことを見取ってほめていたことです。
特に「○○さんが、しっかり前を向いて歌えていてよかったです」と、具体的にほめたことが素晴らしかったです。
これまでも何度かお伝えしてきましたが、この取り組みは総合的な学習の時間の一環です。子どもたちの関わり合いの中で、よい部分を見取って評価すると共に、よりよいコミュニケーション能力を身につけさせたいと考えています。
一方で、お子さんから聞かれた方もいらっしゃると思いますが、昨日の練習は15分経っても、具体的な指示もなく、担当児童に厳しい話をしました。ただ音楽を流すだけ、ただ見ているだけでは、行事の練習にはなっても、総合的な学習の時間としては成立しません。
具体的なプランをもって臨まなかった担当児童を叱ると共に、本日その反省を生かして取り組めた担当児童を褒めたいと思います。