学校日記

【4年生】「ごみのゆくえ」について教わりました。

公開日
2022/06/29
更新日
2022/06/29

できごと

 6月に入り、4年生は社会科の時間に「ごみのゆくえ」の学習をしています。これまで、ごみの分別の仕方や、ごみの出し方、燃せるごみの処理などを各クラスで学習していますが、より詳しく学ぶために、29日(水)の2時間目に、小田原市環境政策課の杉崎様に、ごみに関する授業をしていただきました。
 杉崎様は、小田原市だけでごみ置き場が6300カ所あることや、燃せるごみの中に、ライターとスプレー缶が入っていて、ごみ収集車が火事になった話、いろいろなごみのリサイクルの話など興味深い話を、いろいろな事例を交えて、分かりやすく教えて下さいました。7月からは、教わったことを基にして、「ごみのゆくえ」の授業のまとめをしていきます。