【校長のつぶやき】気が付けば2月も半ば(令和7年2月13日・木)
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
校長のつぶやき
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」というように、正月から3月まではあっと言う間に過ぎてしまう感じです。
二月もそろそろ半分。
令和6年度もあとわずかになってきました。
先週は寒波の影響で寒く感じましたが、今日は逆に暖かく感じるくらい。
本校では、インフルエンザなどの感染症も流行することなく、今シーズン多くても全校で1日5~6人、昨日、出席停止の子は0人でした。
このまま、落ち着いてくれるとうれしいです。
個人的には、この時期、出張等が多く、特に今週は毎日出張。
10日(月)は1日出張、12日(水)は朝1で出張後、学校に戻ってきてPTA運営委員会、午後は市教委とのオンライン会議、本日13日(木)は11時前に学校を出る出張、明日14日(金)も午後から出張です。
もう少しゆったりと過ごしたいなと思いながら、ふと校長室の窓から外を見てみると、梅の花が咲き始めていました。
書類ばかり見ていても飽きてくるので、子供たちの姿を見に教室へ…。
今日の2校時目、久しぶりに教室で学んでいる子供たちの姿を見たといった感じでした。
「6年生を送る会」の練習に取り組んでいる学年もありました。
各学年・学級のお便りも読ませてもらっていますが、各学年、「6年生ありがとう週間」に向けて、そして、1年間の学習のまとめに…と、一生懸命取り組んでいるようです。
子供たちが頑張っている姿には本当に癒されます。
最近、子供たちへの声かけの仕方、ほめ方などについての本やネット記事を読むことが多くなってきました。
叱ることとほめることとの兼ね合いも…。
初心に戻ることも大事かなと思う今日この頃です。