学校日記

【1年】秋のおもちゃを進化させよう!

公開日
2024/12/07
更新日
2024/12/07

できごと

 生活科の学習です。1年生は、「秋のおもちゃまつり」を開いて、近隣の保育園児さんたちを招待しようと計画しています。

 秋になってから、どんぐりや松ぼっくり、赤や黄色に色付いた葉っぱなどを集めて、「秋のたからばこ」に大切に保管してきました。それらを使って、松ぼっくりの的当て・釣り・けん玉・ボーリング、どんぐりゴマやどんぐり迷路、葉っぱを使った福笑いなど、グループごとに協力しながらおもちゃ作りに励んでいます。

 前の時間は、それぞれが作ったおもちゃで実際に遊んでみました。そして、みんながもっと楽しめるように「こうするといいよ!」とアドバイスをし合いました。今日は、そのアドバイスを生かして、自分たちのおもちゃを進化させるのが目標です。

 「うーん、上手くいかないな…。」ということも、互いにアドバイスをし合いながらよりよいものを作る姿は、まさに学び合いです。「秋のおもちゃまつり」に向けて、1年生の試行錯誤はもう少し続きます。