学校日記

【3年】どんな物が電気を通す?

公開日
2024/11/27
更新日
2024/11/27

できごと

理科の学習です。前の時間に、どんな物が電気を通すのか、グループごとに予想を立てました。今日は、その予想を確かめるために、豆電球を使って実験を行いました。家から持ってきた物や、身の回りにある物を使って豆電球のあかりがつくかどうか、いざ実験です!


あかりがつきそうな物がつかなかったり、その逆もあり…。一つ一つの実験を行いながら

「ついた!」「えー、つかない!」

と歓声が上がっていました。


「最初、青い鈴はつかなかったけど、やすりでけずって銀色にしたらついた」

「アルミ缶もけずったらついたよ」

「私の水筒はついた」「僕の水筒はつかなかった…」


次の時間、今日の実験結果から、電気を通す物と通さない物のちがいをまとめていきます。