学校日記

5/27 時こくと時間3 〜3年生〜

公開日
2020/05/27
更新日
2020/05/27

お知らせ

それでは

時刻と時間1」「時こくと時間2」に続いて

“時こくと時間の基礎となる考え方”

を、もう一つお知らせします。

まずは問題。

算数の教科書の26ページに

「40分歩いて、学校に午前11時30分に着きました。出発した時こくは、何時何分ですか。」

という問題があります。

難しさについては「時こくと時間1」で、お知らせしたので省略します。

ここで発揮してほしい基礎となる考え方は

“何分前が○時ちょうどかな?(○時ちょうどから、何分たっているかな?)”

です。


着いた時こくが午前11時30分なので、30分前が、午前11時ちょうどです。

40分歩いたので、さらに10分前の時こくが出発した時こくです。

ここまで分かれば、もう簡単ですね。

午前11時の10分前の時こくは、午前10時50分です。


私たち大人は、小さな学習のステップを積み重ねてきたので、今は簡単に、短時間で、時間や時こくを計算して求めることができます。

3年生は、まだ、小さな学習を積み重ねている段階です。

学習指導の中で、大切にしていることが

“年齢を重なるからできるようになるのではなく、学習を積み重ねるからできるようになる”

ということです。

この小さな学習の積み重ねに、ご協力いただければと思います。