10/10 総合的な学習の時間 〜4年1組〜
- 公開日
- 2019/10/10
- 更新日
- 2019/10/10
できごと
今日の総合的な学習の時間は、愛の家グループホーム小田原前川さんを訪問しました。
『みかんの花咲く丘』
の手遊びと手話をグループホームのみな様に披露しました。その後、一緒に手話と手遊びを練習して、楽しんできました。
今日の学習では上手にできなかったこともたくさんありましたが、大事なことは上手くできたかどうかではありません。
むしろ上手にできないことが、たくさんあってよかったと思っているくらいです。
今日の学習のポイントは、グループホームの方と顔を合わせ、共に楽しく過ごすためのアクションをしたかどうかです。
上手い、下手ではなく
“アクションをしたか、どうか”
です。
このような視点で見ていくと、今日の子どもたちは、よくアクションをしていました。
そして、グループホームの方と顔を合わせてアクションをしたからこそ、上手くいかなかったこと、解決するべき具体的な課題、身近に感じられる課題が見つかりました。
この学習は一度訪問して終わりという学習ではなく、訪問して感じた課題をもとに、よりよい過ごし方、より楽しい過ごし方について考え、次の訪問に生かすというサイクルの学習にしていきたいと考えています。
次回の訪問に向けて、智恵と力を合わせ、みんなでよりよい過ごし方、より楽しい過ごし方を見つけたいと思います。
最後になりましたが、急な時間変更に対応していただいた愛の家グループホーム小田原前川のみな様、引率ボランティアのみな様、誠にありがとうございました。
今後とも、本校の教育にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
P.S.
子どもの笑顔というのは、力がありますね。世の中の、地域の宝物だと本当に思います。これからも笑顔が笑顔を呼ぶ、笑顔あふれる学習にしていきたいと思います。