学校日記

運動会が終わりました。

公開日
2015/10/20
更新日
2015/10/20

できごと

天候の関係で1日遅れとはなりましたが、無事に運動会が終わりました。今年度の運動会は、「勝利という 希望の道を かけぬけろ」というスローガンのもと、130周年を記念する運動会でもありました。閉会式では、次のような話をしました。開会式で期待した2つのこと、「美しい心で」「友だち、仲間を信じる」ことが立派に表現できた、素晴らしい運動会でした。優勝した黄色組のみなさん、おめでとうございます。青組と赤組のみなさんにも、あと2つ優勝杯があれば、ぜひ渡してあげたかった、そんな気持ちでいっぱいです。どの組も精一杯の声を出して、応援していました。本当によくまとまっていました。1年生のみなさんは、小学校でのはじめての運動会でした。この半年間で大きく成長しました。2年生から5年生のみなさんは、昨年とは違った種目や演技にチャレンジしました。心も体も強くなりました。LRのみなさんは、それぞれの学年の友だちや仲間といっしょに最後までやり抜くことができました。そして、6年生のみなさんは、小学校での最後の運動会でした。最高学年として、そして、国府津小学校のリーダーとして全校児童を引っ張ってくれました。特に、最後の表現「美景〜美しい心を〜」で、友だちや仲間を信じて演技していた姿は、忘れることができません。今年の130周年を記念する運動会が成功したのも、6年生のみなさんの地道な努力があったからこそです。本当にありがとうございました。みなさんで大きな拍手を送りましょう。わずかな時間でしたが、スーパーピラミッドも男女とも成功しました。今日で運動会は終わりますが、この運動会で成長できたことをこれからの学習や生活にいかしていきましょう。
最後に、がんばった自分に、友だち、仲間に、支えてくださった先生方に、そして、最後まで応援してくださった来賓の方々、保護者・家族・地域の方々、PTAの方々に、「ありがとうございました。」という感謝の気持ちを込めて、もう一度全員で大きな拍手をしましょう。みなさんの力で本当に素晴らしい運動会になりました。