防犯訓練
- 公開日
- 2015/09/16
- 更新日
- 2015/09/16
できごと
16日(水)の2校時に防犯訓練を実施しました。授業中に不審者が侵入したとの想定でした。児童は、教職員の指示をしっかりと聴き、それに従って行動する、教職員は、全員で連携・協力しながら、児童の生命を最優先に考え、児童を不審者から遠ざけるための訓練でもありました。体育館に避難した後は、次のような話をしました。「不審者が入りづらい学校は、たくさんの人からあいさつされる、声をかけられる学校です。来校した保護者や地域の方々には、自分からあいさつすることを習慣にしましょう。見かけたことがない人で、様子がおかしいなと思ったら、間違いでもいいから、先生に教えてください。」また、学校外で不審者に出会ったら、「いかのおすし」で行動するという話もしました。子どもたちにとって、安全・安心な学校・楽しい学校であり続けるために、こうした訓練を継続していきたいと思います。