【3年・4年】防犯教室「誘拐にあわないために…」
- 公開日
- 2023/11/07
- 更新日
- 2023/11/08
できごと
7日(火)2校時目、3・4年生を対象に防犯教室を行いました。
講師は、小田原警察署のスクールサポーターさんです。
テーマは、誘拐にあわないためにするにはどうしたらよいかです。
動画とスライドを見ながらお話が進みました。
「いかのおすし」も確認しました。
車に乗っている人に声をかけられたらどうしたらいいか、
知らいない人につきまとわれたらどうしたらよいか、
後ろからつかまれそうになったら…。
とにかく離れる。断る。大声を出す。逃げて助けを呼ぶ。
大声であいさつをするのも有効だそうです。
「こども110番 かけこみ所」を確認しておこうという話やプライベートゾーンのお話もありました。
最後に、スクールサポーターさんが不審者役になり、声をかけられたらどうするか、代表の子が実演をしてみました。
自分の命、自分の安全は自分で守る。
困ったときは、大人に相談する。
ご家庭でも再度、お子様とご確認ください。