【6年】スマホ・ケータイ安全教室
- 公開日
- 2023/03/01
- 更新日
- 2023/03/01
できごと
1日(水)3校時、KDDIの方を講師に迎え、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
3つの動画の事例をもとに、何が問題なのか、どうすればよいのか、途中、近くの人と話し合いをしながら考えました。
まず最初は、「SNSの投稿」について。「ある人」のことを匿名で批判的に書き込んだ子が、逆に批判されてしまい、書き込んだ本人が特定され、いろいろなものを失ってしまうという話。これらは、犯罪になることもあるという話がありました。大事なことは「冷静になる」「投稿前に考える」「立ち止まって考える」「相手の気持ちを想像する」「思いやりを忘れない」ということです。
次の動画は、スマホにのめりこんで、依存症になってしまうという話。ネット依存は病気です。「自分で考え、コントロールする」「ルールを作り、守る」ということが大切です。
最後の動画は、ネットで知り合った人に会ってしまい、危険な目にあうという話。「知らない人とはやり取りをしない」「簡単に信用しない」「いつでも疑う」「絶対に会わない」ということが、トラブルを防ぐポイントです。
もしもトラブルにあったら、「一人で悩まずにおうちの人や先生に早く相談する」ことが大事です。警察などの相談窓口をリーフレットでおうちの人と確認しておきましょうという話もありました。
スマホ・ケータイを正しい知識で賢く使いこなせるようになるといいですね。