【6年】岩石の観察
- 公開日
- 2022/12/05
- 更新日
- 2022/12/06
できごと
流れる水の働きで地層ができることを学習した6年生。
その水の働きでできる3種類の岩石を観察しました。
れきが固まってできる「礫岩(れきがん)」、砂が固まってできる「砂岩(さがん)」、泥が固まってできる「泥岩(でいがん)」の3種類です。
粒の大きさや様子などを、ルーペを使いながらじっくり観察し、ノートにまとめました。