学校日記

【校長のつぶやき】縁の下の力持ち…5・6年生!(令和6年10月18日・金)

公開日
2024/10/18
更新日
2024/10/18

校長のつぶやき

いよいよ明日は運動会です。

この日に向けて、どの学年も熱心に練習を重ねてきました。

その過程を見てきただけに、明日、これまでの練習の成果をどれだけ発揮できるか、本当に楽しみです。


その運動会を迎えるにあたり、欠かせないのは準備・運営に当たる5・6年生の存在…まさに縁の下の力持ちです。

今日の前日準備でも、その素晴らしい力を見せてくれました。

前日準備の時間でもある5校時目…午前中、雨が降ったりやんだりでちょっと天候が心配でしたが、準備中は全く心配なし。

重いものを運ぶ仕事も、初めて取り組む仕事も、積極的に、そして、楽しそうに取り組む姿に感心させられました。

時間ギリギリまで、係によっては、時間を多少オーバーしても、精いっぱい取り組んでいる5・6年生を見て、涙もろい私は思わずウルウルしてきました。

運動会をやる前ですが、本当に「ありがとう」という感謝の気持ちです。

競技・演技だけでなく、運営の仕事に取り組む5・6年生の頼もしい姿にも、ぜひ注目してあげてください。


並行して、遊具のスズランテープ巻き(遊具で遊ばないように)や、観覧席とグランドの境の印であるロープ張りとくい打ちの仕事も、職員で行いました。(LRの児童も手伝ってくれていました。)

くい打ちは、毎年、校務用員も手伝ってくださいます。本当にありがたいです。

5・6年生が下校したのちに、職員でテントの設営もしました。

昨年度、PTAで購入していただいた簡易テントをお借りしています。

簡単に設置できるので、本当にありがたいです。

昨年度、敬老席がかなり満杯状態だったので、今年度はテントを1張増やしました。

途中、雨に降られ、風が気になったので、天幕を外しました。

明朝、そこから作業再開です。

天気予報では、明日、午前中は晴天…週間予報とだいぶ変わりました。

気になるのは、10月なのにかなり気温が高くなるということ。

さくら連絡網でも、保護者の皆様にお伝えしましたが、念のため、熱中症対策をお願いいたします。


明日、おそらくできるであろうと信じています。(できなかったら申し訳ありません。)

保護者の皆様、地域の皆様のご声援、お待ちしております。