学校日記

教師にとっても 夏休みは学びの夏です! ~児童指導研修を行いました~

公開日
2024/08/22
更新日
2024/08/22

できごと

児童の皆さん、夏休みの宿題は終わりそうですか?

先生方にとっても、夏休みは「学びの夏」です。


今日は、いじめの未然防止を目的とした「児童指導研修」を行いました。まず、いじめを未然防止するためにどのような手立てが考えられるか、グループごとに話し合いました。


・子どもの様子をよく観察する。そのために、1日1回はどの子とも話したり、一緒に遊んだり、日記を活用したりする。

・子ども同士の関係づくり、子どもと教師の関係づくりを図りながら、子どもたちが安心して過ごせる雰囲気をつくる。

・教師が「こうしたらいいよ。」とアドバイスをするだけではなく、「あなたはどうしたいの?」と子どもに問いかけ、子どもの思いを引き出す関わりを大切にする。


どのグループからも共通して、以上のようなことが挙げられました。その他にも、道徳の授業を中心として子どもたちの心を育てていくことや、情報モラルの指導の大切さも挙げられました。どの子にも居場所があり、安心して楽しく過ごせる環境をつくっていくことが、いじめの未然防止につながっていくと改めて確認することができた研修でした。9月からも「仲間と関わることが楽しい!」と感じられる学級づくり・学校づくりを目指します。


※先生方は、9月からの準備をしつつ、今日から約10回の研修に取り組みます。教師としての専門性を高め、パワーアップして、子どもたちを迎えたいと思います。