来訪者の方へ
ようこそ、国府津中学校のホームページへ
「学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びる」の教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。
車での送迎について
横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
新着記事
-
1年2組にて国語の公開授業を行いました。単元を通して、どのようなお取組みをしていくのかを記した単元計画を配付し、見通しをもって学習に取り組めるようにしています。今回の授業は、「大人になれなかった弟たち...
2025/10/27
できごと
-
10月27日(月)今日の献立は牛乳、ロールパン、ガーリックチキン、パンプキンシチューです。ヨーロッパのある地方では、10月31日が一年の終わり(日本でいう大晦日のような日)とされていました。『ハロウィ...
2025/10/27
給食
-
本日、松田中学校にてカップ戦に参加させていただきました。結果は準優勝🥈でした!勝つことに視点を置くのではなく、内容に重点を置き、根本的なミスを改善していけるように頑張ってほしいです!頑張っていこう!!
2025/10/27
できごと
-
10月24日(金)今日の献立は牛乳、ご飯、豚肉のしょうが炒め、海藻スープです。給食の献立名にはあまり登場しない「しょうが」ですが、献立表の中にある食材の説明欄には、たびたび登場します。しょうがの特徴と...
2025/10/24
できごと
-
5校時に3年生の授業参観を行いました。各教室では、生徒たちが真剣な表情で授業に取り組む姿が見られ、保護者の皆様にも成長した姿を感じていただけたのではないでしょうか。6校時には、体育館にて進路説明会を実...
2025/10/23
できごと
-
2年生を対象に進路説明会と授業参観を実施しました。5校時には、2年生にとって中学校生活で初めてとなる進路説明会を開催しました。進路に関する基本的な考え方や、今後の学習の取り組み方について説明があり、生...
2025/10/23
できごと
-
10月23日(木)今日の献立は牛乳、麦入りごはん、いわしフライ、野菜炒め、野菜ふりかけです。今日は「いわし」について紹介します。いわしには、不飽和脂肪酸であるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ド...
2025/10/23
給食
-
暑かった夏もようやく終わり、心地よい秋の風が校舎を包み込む季節となりました。朝夕の涼しさに、秋の深まりを感じる今日この頃です。そんな中、今日は一転して肌寒い一日となりました。外での清掃活動中、長ジャー...
2025/10/22
できごと
-
10月22日(水) 今日の献立は牛乳、カレーソース、温野菜、玉ねぎドレッシングです。 今日はドレッシングについてのお話です。ドレッシングは、お酢と植物油、塩、こしょうを混ぜ合わせて作ります。野菜にかけ...
2025/10/22
給食
-
1年生の授業の様子です。1組は保健の授業で、健康や体の仕組みについて学んでいました。2組は体育館で柔道とバスケットボールに取り組んでいました。柔道では礼儀や基本の動きを学んでいるようです。3組は社会の...
2025/10/22
できごと
-
本日の給食のメニューは、「牛乳、小松菜豚肉丼、焼餃子、ミックスフルーツ」です。小松菜豚肉丼には、他ににんじん、玉ねぎ、春雨が入っていて具だくさんでした。味付けににんにくと生姜が使われているので、ごはん...
2025/10/22
できごと
-
10月20日(木)今日の献立は牛乳、チーズパン、豚肉のコロッケ、ラビオリのスープです。ラビオリとは、まるでスープに入っているギョーザのような見た目をした、イタリア生まれのパスタの一種です。中にはチーズ...
2025/10/20
給食
-
10月20日(月)、3年生の英語の授業において「関係代名詞」をテーマにした公開授業を実施しました。今回の授業には、英語科以外の先生方も生徒たちの学びの様子を参観しました。授業では、関係代名詞の使い方を...
2025/10/20
できごと
-
10月18日(土)、小田原三の丸ホールにて地区音楽会が開催されました。国府津中学校からは、3年生を中心に1・2年生も加わった特設合唱部が参加し、「はなみずき」と「桜の下で」の2曲を披露しました。生徒た...
2025/10/20
できごと