1年生
1年生のようす
-
授業のテーマは「光の学習単元」。生徒たちは、白色光を分解してさまざまな色の光に分け、虹ができる仕組みについて考えました。やや緊張しながらも、各班で実験結果をもとに話し合い、なぜ虹ができるのか?どのよう...
2025/10/31
できごと
-
本日、小田原・足柄下地区の理科の先生をお招きして、1年1組で公開授業を行いました。他の学年・クラスは午前授業でしたが、1年1組の生徒たちは昼食にお弁当を持参し、午後の5校時に理科の授業を受けました。昼...
2025/10/31
できごと
-
1年1組で数学の公開授業がありました。日常生活に身近な題材を使って「比」の学習を行いました。今回の授業では、実際に校舎の高さを測るのではなく、小さな物体(例えば棒や傘など)と校舎の影の長さを比べること...
2025/10/30
できごと
-
1年2組にて国語の公開授業を行いました。単元を通して、どのようなお取組みをしていくのかを記した単元計画を配付し、見通しをもって学習に取り組めるようにしています。今回の授業は、「大人になれなかった弟たち...
2025/10/27
できごと
-
暑かった夏もようやく終わり、心地よい秋の風が校舎を包み込む季節となりました。朝夕の涼しさに、秋の深まりを感じる今日この頃です。そんな中、今日は一転して肌寒い一日となりました。外での清掃活動中、長ジャー...
2025/10/22
できごと
-
1年生の授業の様子です。1組は保健の授業で、健康や体の仕組みについて学んでいました。2組は体育館で柔道とバスケットボールに取り組んでいました。柔道では礼儀や基本の動きを学んでいるようです。3組は社会の...
2025/10/22
できごと
-
本日の給食のメニューは、「牛乳、小松菜豚肉丼、焼餃子、ミックスフルーツ」です。小松菜豚肉丼には、他ににんじん、玉ねぎ、春雨が入っていて具だくさんでした。味付けににんにくと生姜が使われているので、ごはん...
2025/10/22
できごと