学校日記

≪10/27≫ 今日の給食

公開日
2025/10/27
更新日
2025/10/27

給食

10月27日(月)

今日の献立は牛乳、ロールパン、ガーリックチキン、パンプキンシチューです。

ヨーロッパのある地方では、10月31日が一年の終わり(日本でいう大晦日のような日)とされていました。

『ハロウィン』とは、収穫への感謝と、新しい年を迎える準備、そして冬の始まりを祝うお祭りとして行われていたのです。

それがアメリカに伝わり、現在では仮装をしたり、大きなかぼちゃをくりぬいて飾ったりするイベントへと変化していきました。

ハロウィンといえば「かぼちゃ」が象徴的です。これは「ジャック・オー・ランタン(Jack-o'-Lantern)」という伝説に由来しています。もともとは、アイルランドやスコットランドなどのケルト文化圏で、カブ(turnip)をくりぬいてランタンにしていたのが始まりです。このランタンは、悪霊を追い払うために玄関などに飾られていました。しかし、ハロウィンがアメリカに伝わった際、アメリカではカブよりもかぼちゃが豊富で扱いやすかったため、代わりにかぼちゃが使われるようになりました。そして、くりぬいたかぼちゃに顔を彫って灯りをともす「ジャック・オー・ランタン」がハロウィンの象徴として定着したのです。