来訪者の方へ
ようこそ、国府津中学校のホームページへ
「学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びる」の教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。
車での送迎について
横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
新着記事
-
9月22日(月)今日の献立は牛乳、ぶどうパン、照り焼きチキン、ポークビーンズです。今日はポークビーンズについてです。ポークは豚肉、ビーンズは豆のことです。豚肉と豆をトマトで煮込んだ、アメリカの家庭料理...
2025/09/22
給食
-
9月19日(金)今日の献立は牛乳、ご飯、高野豆腐のそぼろ煮、青菜ともやしのゴマ炒めです。小松菜は、江戸時代から関東地方で食べられていた野菜で、江戸時代初期に東京都江戸川区の小松川周辺で栽培されるように...
2025/09/19
給食
-
理科の授業で「人体のしくみ」について学習を進めています。今回、生徒たちはこれまでの学習を活かして、自分たちの理解を深めるために「人体マップ」を作成しました。この活動では、各器官の働きやつながりを視覚的...
2025/09/19
できごと
-
9月18日(木)今日の献立は牛乳、ツナとコーンの彩り丼、鶏団子汁、ヨーグルトです。ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加えて、一定の温度で保つことで固まってきます。このことを「乳が発酵する」といい、できあがっ...
2025/09/18
給食
-
3年生が引退したサッカー部は、現在1・2年生を中心に少数精鋭で活動を続けています。限られた人数だからこそ、互いに声を掛け合い、集中力の高いトレーニングが展開されています。これからの大会に向けて、少人数...
2025/09/17
できごと
-
9月17日(水)今日の献立は牛乳、醤油ラーメン、揚げ餃子です。今日の給食に登場したのは、みんな大好き「揚げ餃子」!見た目はこんがりきつね色、カリッとした衣の中には、ジューシーな具材がぎっしり詰まってい...
2025/09/17
給食
-
本日、1年2組では体育の授業で柔道の単元が始まりました。初回となる今回は、「受け身」の練習を中心に行いました。柔道において受け身は、相手の技を受けた際に自分の身を守るための大切な技術です。生徒たちは初...
2025/09/16
できごと
-
9月16日(火)今日の献立は牛乳、たこライス、もずくのスープ、キャベツ炒めです。もずくは海藻の一種です。もずくは、他の海藻にくっついて「共生」のような形で生活しています。具体的には、岩や他の海藻(例え...
2025/09/16
できごと
-
【ご寄付のご報告】本校卒業生よりフルートを寄贈いただきました
このたび、本校の卒業生の方より、貴重な楽器であるフルート3本をご寄付いただきました。いただいたフルートは、今後、本校吹奏楽部の活動に活用させていただきます。部員一同、大切に使わせていただき、音楽を通じ...
2025/09/12
できごと
-
今日の給食は牛乳・ご飯・さばの竜田揚げ・大根と鶏肉の煮物でした。定期テストが終わったこともあり、緊張から解放された表情で楽しく食べていました。結果は来週返却されますが、まずは3連休でしっかりとリフレッ...
2025/09/12
給食
-
本日、定期テスト2日目が終了しました。校内には、テストを終えた生徒たちのさまざまな表情が見られました。いこいの池のほとりでは、静かに心を落ち着けてから帰路につく生徒の姿がありました。一方で、テストの緊...
2025/09/11
できごと
-
9月11日(木)今日の献立は牛乳、タッカルビ丼、中華風コーンスープ、プリンタルトです。タッカルビ丼は、韓国料理の「タッカルビ」を丼スタイルにアレンジした料理です。「タッカルビ」は、鶏肉(タッ)を甘辛い...
2025/09/11
給食