学校日記

≪1/30≫ 今日の給食

公開日
2025/01/31
更新日
2025/01/31

給食

1月30日(木)

ヨード(ヨウ素)は、化学元素の一つで、元素記号は I、原子番号は 53 です。ヨウ素は甲状腺ホルモンを合成するために必要なミネラルで、新陳代謝や成長を促進する役割を果たし、昆布やわかめなどの海藻類に多く含まれています。日本はヨウ素摂取量が多い地域として知られています。また、ヨウ素は消毒薬としても使用され、ヨードチンキやポビドンヨードなどが一般的です。

カルシウムの元素記号は Ca、原子番号は 20 です。カルシウムの約99%は骨や歯に存在し、これらの構造を強化し、健康を維持します。また、カルシウムは筋肉の収縮を助ける役割を果たし、心臓の正常な機能にも寄与します。

今日の献立は牛乳、麦入りご飯、鶏肉の塩麴焼き、切り昆布の煮物、たまごふりかけです。

昆布は「海の野菜」と呼ばれるほど栄養豊富で食物繊維や多くのビタミン、ミネラルがバランスよく豊富に含まれています。特に昆布には、不足しがちなヨードやカルシウムがたくさんあります。ヨードは体をいきいきとさせてくれる働きや髪の毛をツヤツヤにする働きがあります。カルシウムは骨や歯を丈夫にする働きがあります。今日の切り昆布の煮物は新メニューです。