≪9/10≫ 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
給食
9月10日(水)
今日の献立は牛乳、けんちん風うどん、肉団子の甘酢あんです。
今日の給食に登場した「けんちんうどん」。その中でも、ひときわ存在感を放っていたのが“ごぼう”でした。一口食べた瞬間、口の中に広がるごぼうの香り。土の香りを思わせるような、自然で力強い風味が、だしの旨みと絶妙に調和していました。シャキシャキとした食感も心地よく、噛むたびにごぼうの味わいがじんわりと広がります。けんちんうどんの具材はどれも美味しいのですが、今日の主役は間違いなくごぼう。素朴ながらも深みのある味わいが、秋の訪れを感じさせてくれる一杯でした。
ごぼうは、もともと薬として中国から伝えられ、その後、食材として栽培されるようになりました。日常的に食用としているのは、日本と韓国だけだそうです。ごぼうの独特な風味やシャキシャキとした食感が、外国の人々の好みに合わず、「日本人は木の根を食べている」と驚かれることもあるそうです。しかし最近では、ごぼうが健康に良いことから、欧米や台湾などでも食べられるようになってきました。ごぼうには、腸内をきれいにしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。