小田原市立芦子小学校
配色
文字
学校日記メニュー
なかよし班遊び(児童会活動)
できごと
今日の昼休みは清掃なしのロング昼休みでした。ロング昼休みは、月に1回予定していま...
【校長室から】お楽しみ会
今日の3時間目に4年生の2クラスがお楽しみ会を開催していました。同じ日の同じ時間...
地産地消のいいところを考えよう(3年)
3年生は学級活動の時間に、食の専門家である栄養教諭から「地産地消」について学びま...
6月28日(金) 今日の給食
給食
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★ 牛乳 ビビンパ丼 春雨と肉団子のスープ ...
6月27日(木) 今日の給食
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★ 牛乳 キーマカレーライス もやしのごま炒め...
卒業アルバムの撮影(6年)
以前もお伝えしましたが、卒業アルバムの写真撮影が進んでいます。今日は個人写真を撮...
「まいごのかぎ」(3年)
3年生の国語では「まいごのかぎ」という物語を通して、登場人物の変化に気づいたり、...
絵画指導(2年)
今日の図工は、講師の先生をお招きしてポスターの描き方を指導していただきました。...
小物づくり(5年)
5年生の家庭科では裁縫の学習に取り組んでいます。基本的な縫い方を学習し、いよいよ...
小田原博士をめざしてほしいです(3年)
3年生は総合的な学習の時間に、私たちが住んでいる小田原市のことについて調べたこと...
6月26日(水) 今日の給食
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★ 牛乳 ロールパン ポークチャップ ジャーマ...
七夕をしました(4年)
4年生の図工の学習で七夕をしました。一人ひとり短冊に願いを書きました。飾りづくり...
初めての絵の具(1年)
図工では初めて絵の具を使って学習を行いました。 絵の具を使うことにドキドキし...
買い物のレシートを調べて(3年)
3年生の社会科ではスーパーについて学習をしていますが、今日は、スーパーで買い物を...
初めてのプールでの学習(1年)
1年生は今日が初めてのプールでの学習でした。前回は雨で入れませんでしたので、楽し...
2回目のプールでの学習(わかあし級)
今日は2回目のプールでの学習です。水に慣れる活動を中心にしていた子、ビート版を使...
6月25日(火) 今日の給食
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★ 牛乳 ご飯 鶏肉の南蛮ソース 切干大根の焼...
生活目標のふり返り(6年)
4、5月の生活目標はあいさつについての内容でした。 各クラスでよかった点や改善点...
夏野菜パワーとおいしい食べ方(2年)
2年生は生活科の学習で夏野菜を育てていますが、今日は栄養教諭から、夏野菜のパワー...
おはなしマムさん(3年)
今日は朝の時間に、読み聞かせをしていただきました。紙芝居をききながら、どんどん...
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年6月
◯教育長の部屋
RSS