沿革
本校の沿革
芦子小学校の歴史です明治 | |
---|---|
24年 | 荻窪柚の木に校舎を新築して尋常芦子小学校と称する |
大正 | |
9年 | 校名の変更により尋常高等足柄小学校の分校となる |
昭和 | |
13年 | 分校独立して足柄第二尋常小学校となる 4月29日に開校記念式を挙行し、この日を開校記念日とする |
16年 | 国民学校令施行により、小田原市芦子国民学校と称する |
22年 | 学校教育法施行により、小田原市立芦子小学校と改称する |
43年 | 北館鉄筋校舎2階建て4教室が完成する |
44年 | 北館鉄筋校舎3階2教室が完成する 災害復旧新校舎が完成する(本館) |
46年 | 講堂兼体育館・プールが完成する |
50年 | 北館校舎が完成する |
55年 | 西館校舎が完成する |
59年 | 県・市指定音楽科研究発表会を開く |
63年 | 運動場が拡張される 西館2階を改造し、多目的ホールが完成する |
平成 | |
4年 | 市推薦研究校として、国語科の研究発表会を開く |
6年 | 障害児学級を新設する 性教育公開授業研究会を開く |
10年 | 開校60周年記念式を挙行する |
12年 | 県・市指定 保健体育科公開授業研究を開く |
13年 | 全館梁補強工事 |
14年 | 本館耐震工事 |
15年 | プール改修工事 |
17年 | 「あしこだより」 発行開始 |
18年 | 二学期制 開始 |
22年 | 前庭の池および中庭ビオトープの整備を行う |
23年 | 北館外壁塗装工事およびソーラーパネル設置工事 |
24年 | 中庭に「あそびの森」が完成する。 「ソーラー花時計」を設置 |
25年 | 開校75周年記念行事の開催 市内ネットワーク環境の変更及びパソコン環境の整備 新ホームページ開始 |