5年生
5年生のようす
-
5年生の国語の学習では「たずねびと」(朽木 祥 作) という物語を学習しました。物語の内容を簡単にお知らせしますと、主人公の10歳の女の子が原子爆弾による被害について知ることを通して、自分の考えを深め...
2025/07/16
できごと
-
7月7日(月)の5年2組の国語の授業風景です。「たずねびと」という物語文を学習しています。広島の原爆について取り上げた物語です。子どもたちは、本文を根拠にし、言葉についての疑問点が出てきたときは国語辞...
2025/07/07
できごと
-
5年生の理科では、「流れる水のはたらき」について学習してきました。今日は、これまで学習してきたことをグループごとにまとめて発表しました。学習用端末を使って、どういう問題に取り組んだか、仮設、実験の方法...
2025/07/01
できごと
-
5年生の社会科の学習の様子です。5年生では日本の農業について学びますが、その中でも「米づくり」について詳しく学習しています。今日は「米作りの一年について調べよう」という課題について、それぞれ調べていま...
2025/07/01
できごと
-
5年生の算数では、比べ方の学習をしています。今日の問題は、面積の違うAの畑とBの畑で、それぞれ異なる量のいもが収穫できた、という場面について考えました。どちらの畑が「よく収穫できたか」ということについ...
2025/07/01
できごと
-
5年生の学級だよりから紹介します。理科の学習で飼育していたメダカが卵を産みました。子どもたちが休み時間に水草から卵を探し出し、ペトリ皿に入れて顕微鏡で観察しました。受精後1~2日目と5~11日目あたり...
2025/06/20
できごと
-
学校公開日の4時間目に、5年生は家庭科の裁縫の学習をしていました。5年生は裁縫の学習が始まったばかりです。お家の方に来ていただいたので、玉止めや玉結びを一緒に作って(教えて)いただいたようでした。裁縫...
2025/06/17
できごと
-
5年生の体育では、「ゴール型ゲーム」の学習で、タグラグビーに取り組んでいます。チームの仲間と協力して,みんなで楽しくゲームを行うことができる規則を工夫したり、簡単な作戦を立てたりしてゲームを一層楽しく...
2025/05/28
できごと
-
解散式を終え、下校しました。この2日間、仲間と協力して過ごすことができた5年生!大きく成長しました!今日はしっかり休んで、明日元気に登校してください!保護者の皆様、宿泊学習にご理解・ご支援いただきあり...
2025/05/21
できごと