学校日記

図書室の使い方を教わりました(わかあし級)

公開日
2025/04/30
更新日
2025/04/30

できごと

わかあし級の子ども達が、図書館での本の借り方について、学校司書から教えてもらっていました。2年生以上の子ども達はよく知っているようでした。そしてその後、絵本の読み聞かせをしてもらいました。今日はわかあし級の他のクラスでも読み聞かせをしてもらっていました。


読んでもらった本は・・・


「100円たんけん」文:中川ひろたか 絵:岡本よしろう 出版社:くもん出版

 子ども達にとって身近な値段である「100円」で買えるものを比べてみながら、おカネの役割やものの値打ちについて考えるきっかけをくれる絵本です。


「おばけかぞくのいちにち」作:西平あかね 出版社:福音館書店

人間の暮らしとおばけの暮らしを比べてみて、おばけの家族のくらしを愉快にたのしく表現している絵本です。


他にも「あいさつ団長」を読んでもらいました。今年度も素敵な本に出会えますように!