学校日記

給食室のごみのゆくえ(4年)

公開日
2024/12/13
更新日
2024/12/13

できごと



4年生の学級活動の時間に、食に関する指導を栄養教諭が行いました。給食室から出るごみのゆくえについて知り、自分たちにできることを考える内容です。

食べ残しや野菜のくずなどは、畑の肥料になるのではないか、ストローなどのプラスチックや牛乳パックなどはリサイクルされるのではないか、と考える子もいれば、燃えるごみとして処理されるのではないかと考える子もいました。

いずれにせよ、少しでも食べ残しを減らす工夫をしたり、ごみに出す場合は小さくまとめたりなど、自分たちにできることを一人一人が少しずつでも気にしていけば、随分と違うのではないかと思います。

社会科でごみの学習をした4年生ですので、実践に結び付くといいなと願っています。