学校日記

☆白露の頃(6年)☆

公開日
2020/09/08
更新日
2020/09/08

できごと

 今日9月8日は24節季の1つである「白露(はくろ)」という日です。白露(はくろ)とは、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃だと言われています。また、降りた露は光り、白い粒のように見えます。日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まっていく頃です。
 今日の2枚の写真はこの頃に見られる植物です。1枚目は「シュウメイギク」、2枚目は「ジンジャー」です。どこかで見つけたことがありますか?また、この時期おいしい食べ物としては「秋刀魚」・「南瓜」などがあります。この漢字、読むことができますか?もう少しすると国語の学習で秋の季節について学習する予定です。楽しみにしていて下さいね。今後は24節季の日にはホームページをアップしていきます。楽しみにしていて下さいね。