☆授業の様子(6年)☆
- 公開日
- 2020/06/02
- 更新日
- 2020/06/02
できごと
今日から6年生は交換授業を行いました。分散登校期間は、5年生の学習を中心に「算数・社会・理科」の3教科を3人の担任が分担して担当します。
この交換授業は、多くの目で子どもたちを見取ること、効率よく質の高い学習展開をすることが目的です。
写真は、各教科の授業の様子です。
理科は、「もののとけ方」の塩のとけ方について学習しました。休校前に学習途中の単元だったので、復習も入れながら学習を進めていきました。
算数は、「円と正多角形」の正六角形の描き方を分度器とコンパスを使って学習しました。
社会は、「森林とわたしたちの暮らし」の森林の働きや人工林のサイクルなどについて学習しました。
人数も少なかったので、落ち着いて学習に取り組めていました。
2日間の学校が終わりました。日を重ねるごとに新しい生活様式にも少しずつ慣れてきています。早く日常を取り戻したいところですが、油断をしないで過ごしていきたいと思います。